出版社内容情報
人気作家、矢﨑健介70歳。都内のホテルで知り合った自称「世界一もてない男」に請われ、興味本位でユーチューブ番組への出演を承諾する。カメラの前で矢﨑が語るのは、かつて付き合った女性たちとの激しく、濃密な日々だった――。矢﨑健介の「自由」は一体何を生み出すのか? 数々の出会いと喪失を繰り返し、命の源を追い求める連作小説。
内容説明
人気作家、矢〓健介70歳。都内のホテルで知り合った自称「世界一もてない男」に請われ、興味本位でユーチューブ番組への出演を承諾する。カメラの前で矢〓が語るのは、かつて付き合った女性たちとの激しく、濃密な日々だった―。矢〓健介の「自由」は一体何を生み出すのか?数々の出会いと喪失を繰り返し、命の源を追い求める連作小説。
著者等紹介
村上龍[ムラカミリュウ]
1952年長崎県生まれ。『限りなく透明に近いブルー』で第七十五回芥川賞受賞。『コインロッカー・ベイビーズ』で野間文芸新人賞、『半島を出よ』で野間文芸賞、毎日出版文化賞を受賞。「トパーズ」「KYOKO」で映画監督も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
こうすけ
23
現状、村上龍の最新作か。連作短編集。最初の話が一番良い。というか、それ以外はあまり。コンプラとか炎上とかをまったく気にしない大作家が、自らの女性遍歴を、というか、ヤったヤれなかった話を延々とYouTubeで語るというもの。たぶんほぼ実体験。村上龍映画小説集、みたいな感じ。いまの人たちはたぶん許せないだろうが、村上龍自身、そういう意見などなんとも思ってないのだろう。2025/06/17
しましまこ
10
???、私には難しい…2025/07/13
dynabook77
4
>マーロン・ブランドの時間は止まってしまった。わたしの時間も止まる時がくる。 先生、そういうことなんですね。数々の偉大なる作品を発表してきて先生の晩年にこのような連作を読める幸せ。 ただ不適切だから耐性が無い人は読まない方が良い2025/08/22
まっちゃちゃん
3
「世界一モテない男」に頼まれ、ユーチューブに出演することになった人気作家・矢崎。周辺の人々を各々主人公として描いた4編の連作集。 たぶん10年以上ぶりくらいに龍さんを読んだ。率直に、変わらないなぁという感想、良くも悪くも。矢崎はこれまで何度も登場した龍さんですね。案外?マトモな歳の取り方をしましたね。2025/08/18
キオン☆
2
限りなく...を若い時に読んで以来だ。イタリア製のスーツ、ローヌの赤ワイン、チーズ...よくでてきた語彙だわ。拘りがあるのだろう。マーロンブランドにはじまり、往年のスターたちの羅列。私も知ってる人ばかり出てきた。うーん何を言いたいのかわからない。かつて、関わった女性たちの自慢?振り返り?本著私には無理。氏には、13歳のハローワークっていう、良い本もあるんだよね。文庫であったから買ったけど、後悔中。氏の熱狂的ファンは、より身近に感じることがでてた作品かとは思う。本著、売りにいく!2025/10/07
-
- 洋書
- The Old Game




