出版社内容情報
はるか、ブレーメン
内容説明
小川遙香、16歳。3歳で母に捨てられた彼女は祖母も亡くし、天涯孤独だ。走馬灯をつくるために人生の思い出をめぐる旅行会社〈ブレーメン・ツアーズ〉と出会い、幼なじみとともに手伝うことに。そんな折、自分を捨てた母から「会いたい」と連絡が来て―。「記憶」とは、「大切な思い出」の持つ意味とは何か。家族の繋がりを描く、感動長編。
著者等紹介
重松清[シゲマツキヨシ]
1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経て執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年「ナイフ」で坪田譲治文学賞、「エイジ」で山本周五郎賞、2001年「ビタミンF」で直木賞、10年「十字架」で吉川英治文学賞、14年「ゼツメツ少年」で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シミセン
2
2025 No.14 星×7 人が死ぬ時に見るとされる走馬灯に重松さんはアイデアを得て、それに場面を加えたり減らしたりする職業、走馬灯の絵師のお話を展開させる。なかなか面白い視点である。この視点だけで○だが、いかんせんストーリーの舞台が東京と瀬戸内をビュンビュン飛び回ったり、男の子の主人公を女の子の主人公が時間差で2つの地点を行きちがえたり、とかバタバタ感は拭えない。話の広がりを協力重松さんは押さえようとしているように読める。題材は面白いのだが。 2025/05/17
アイゼンハワー
0
G32025/05/20
-
- 和書
- おもしろい宇宙の話