幻冬舎文庫<br> はるか、ブレーメン

個数:
電子版価格
¥940
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
はるか、ブレーメン

  • 重松 清【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 幻冬舎(2025/05発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに404冊在庫がございます。(2025年08月22日 23時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 544p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344434714
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

はるか、ブレーメン

内容説明

小川遙香、16歳。3歳で母に捨てられた彼女は祖母も亡くし、天涯孤独だ。走馬灯をつくるために人生の思い出をめぐる旅行会社〈ブレーメン・ツアーズ〉と出会い、幼なじみとともに手伝うことに。そんな折、自分を捨てた母から「会いたい」と連絡が来て―。「記憶」とは、「大切な思い出」の持つ意味とは何か。家族の繋がりを描く、感動長編。

著者等紹介

重松清[シゲマツキヨシ]
1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経て執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年「ナイフ」で坪田譲治文学賞、「エイジ」で山本周五郎賞、2001年「ビタミンF」で直木賞、10年「十字架」で吉川英治文学賞、14年「ゼツメツ少年」で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

となりのトウシロウ

85
人は最期にどんな景色を見るのか。3歳で母に見放された小川遥香は16歳、走馬灯を描く旅をアテンドしてくれる「旅行会社」と出会う。人の記憶を見ると走馬灯に描かれているかどうかが見えるというファンタジーだが、そのストーリーの中で著者の真骨頂ともいうべき人生の真理が描かれている。「大切な思い出は正しいとは限らない」「悔いは残らない方がいい、でもなくすことは誰にも出来ない」間違いをおかし後悔する。でもその出来事は自分でとって大事な思い出だったりする。自分の走馬灯は書き換えずそのままの人生を見て見たい。2025/08/03

タルシル📖ヨムノスキー

26
走馬灯をつくるために人生の思い出をめぐる旅を企画する旅行会社・ブレーメン・ツアーズと、3歳で母親に捨てられた遙香、そして同級生のナンユウくんの物語。ブレーメンツアーズの社員には人の思い出を見る力があって、それを使って人生の最後に見る走馬灯を簡単にいうと〝編集〟するという。遙香とナンユウは偶然その社員とツアー客に出会うことで、自分たちも能力を開花させます。その能力をバンバン使って様々な問題を解決!…とはならないのが重松文学。遙香とナンユウは一つの家族とじっくり関わることで、自分の問題とも向き合っていきます。2025/06/04

kanaもん

9
悔いのない人生は無い。悔いを残さないようにすることは大事だし、少しぐらい残っても良いと思える寛容さも大事。遥香とふう、ナンユウと両親、家族のつながりは、思いを伝えることによって確かになる。走馬灯に残る大切なものは何だろう。振り返って考える気持ちになる小説。2025/06/09

たいっちゃん

6
ストーリーとしては面白かったけど、ちゃっと長すぎたかなって印象。 走馬灯の絵師ってなんか素晴らしい仕事やなって思える。 記憶なんて曖昧で美化されがちなんやろーと思う。 今自分の人生は上り調子なんで、これからのことが走馬灯になって最後を迎えられる人生であったらいいなと思う。 色がつく人生になるように日々を楽しみたい。2025/07/21

ミッキーの父ちゃん

4
走馬灯を描く絵師という着想から、ここまで話を広げられるのは、流石だなあ… と言う感じですかね。2025/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22626545
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品