幻冬舎文庫<br> 残酷依存症

個数:
電子版価格
¥784
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
残酷依存症

  • 櫛木 理宇【著】
  • 価格 ¥825(本体¥750)
  • 幻冬舎(2022/04発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月28日 06時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 378p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344431843
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

1

内容説明

サークル仲間の三人が何者かに監禁される。犯人は彼らの友情を試すかのような指令を次々と下す。互いの家族構成を話せ、爪を剥がせ、目を潰せ。要求は次第にエスカレートし、リーダー格の航平、金持ちでイケメンの匠、お調子者の渉太の関係性に変化が起きる。さらに葬ったはずの罪が暴かれていき…。殺るか殺られるかのデスゲームが今始まる。

著者等紹介

櫛木理宇[クシキリウ]
1972年新潟県生まれ。2012年『ホーンテッド・キャンパス』で第十九回日本ホラー小説大賞・読者賞を受賞。同年、「赤と白」で第二十五回小説すばる新人賞を受賞し、二冠を達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yumimiy

217
凄まじいリンチから始まる😱手足を拘束された男子大学生3人が浴槽、トイレ、押し入れに監禁され 各々の足の親指と小指が根元から切断されていた。えー!思わず立ち上がって自分の足元を見ながら三本指で歩けるのかな、と想像したが分らん。次に爪を剝がす、歯を抜く、目を潰す、手指を嚙み千切る…何故こんな目に遭っているのか徐々に分かってくると自業自得。思い起こせば有名私大のスーパーフリー事件、あれだね。盛り上がるアホどもに手引する女子大生も悪魔。自殺した被害者に代わりある人物が私刑執行!「殺人依存症」を先に読むべきでした2022/11/06

モルク

147
裕福な子弟が通う中高からつるんでいた3人は、そのまま系列大学へ行き「FESTA」なるサークルでも一緒。サークル名義で借りている家で何者かに監禁される。爪を剥がさせ、歯を抜き、目を潰させると要求は次第にエスカレート。友情も崩れ過去に葬った事件が暴かれる。その中の一人の元彼女が凄惨な撲殺死体で見つかる。相変わらずグロい。そしてこの3人、それ以上にこの女が鬼畜。嘗てスクールカーストの頂点にいた彼ら、その悪事の陰湿さにヘドが出る。読後感はなぜかスッキリ。これも櫛木マジックか、それとも耐性がついたのか。2022/06/24

143
殺人依存症の続編です。ストーリーは冒頭で何者かにスタンガンで襲われ監禁された乾渉太、木戸沙綾の事件を捜査する高比良乙也、謎の女性のモノローグの3人の視点が切り替わりながら展開されていく。渉太からの視点はちょっとグロいのが苦手な方には刺激が強すぎるかもしれない。同じく木戸沙綾の撲殺方法も。。。だけど、読み進めていくうちにこれではまだまだ生温いという感情が沸きあがってしまった。彼らの過去の行為の代償としては足りないと思った。本当に起きた事件についても描かれており調べてみたけど胸糞でした。続編を期待したいです。2022/08/14

ちょろこ

143
依存症第二弾の一冊。うわ…これは中世ヨーロッパの拷問かというぐらいの残虐な行為にヘロヘロ。鎮痛剤アレルギーの自分にはとても無理な世界だ。なぜにこんな残酷で残虐な行いが繰り広げられるのか…次第に明らかになる彼らの過去の悪行に反吐しか出ない。連帯感なんて綺麗ごとを言っている世にもおぞましい鬼畜たち。傷つけられた側は心まで破壊され、治癒不可能なのに傷つけた側は単なるゲーム感覚。ならば目には目を、納得の処刑だ。最後、老女の耳元で囁いた彼女の姿がとても印象に残った。まだまだ彼女の内面を深く見たい気分にさせられる。2022/05/25

nobby

140
……なんだかもう残忍とか身勝手極まる鬼畜の所業に身も心も果てた…どいつもこいつも畜生だ…男なら誰でも、アイツのせい、調子乗ってるから、女王か家来か同等か知らないが、私利私欲で悪質に相手を貶めていくのがくだらんばかり…エリート故の選民意識なんて馬鹿げてる…身に覚えがないと喚く奴らにむけての復讐は、なかなかのグロさに目を背けんばかりの拷問だが、その制裁に安堵することも確かだ…今を踏襲する事実が浮き彫りになった末の悲哀がたまらない…最後に前作と繋がり登場の人物がなんか印象違ったのは間隔を空けて読んだからかな!?2022/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19547415
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品