幻冬舎文庫<br> 世界の果てに、ぼくは見た

個数:
電子版価格
¥606
  • 電子版あり

幻冬舎文庫
世界の果てに、ぼくは見た

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 16時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 230p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344426412
  • NDC分類 290.9
  • Cコード C0195

内容説明

砂漠、海洋、北極、南極、そして宇宙。「科学界のインディ・ジョーンズ」と呼ばれる著者にとって、世界の果ては夢の地だ。―砂漠に架かる“月の虹”。美しい色の細胞を持つ微生物。世界最北にある24度の“冷たい温泉”。辺境は、未知なるもので溢れている。思考の翼を広げてくれる、地球の神秘の数々。研究旅行での出来事や思索を綴ったエッセイ。

目次

第1章 吟遊科学者、辺境をゆく(砂漠の月虹―サハラ砂漠;宇宙が透けて見える場所―南米アタカマ;マントルの上に立つ―オマーン)
第2章 ニッポンを探る(「豊潮丸」出航―鹿児島・屋久島~薩摩硫黄島;北緯45度、厳冬の町―北海道・幌延;固有権がいっぱい―滋賀・琵琶湖)
第3章 いざ、北極へ(白夜の街―サンクトペテルブルク;世界最北の温泉を目指せ!;極寒の地で先人を想う)
第4章 南極冒険紀行(夏の南極では眠れない;砕氷艦上での決意;静謐な修羅場;「しらせ」への帰還)
第5章 宇宙へ、心の旅(宇宙エレベーターに夢をのせて;地球のパートナー、月;火星の呪い;超新星爆発の恐怖;「永遠とは、『宇宙の将来』である」!?;太陽系で、海を持つ天体が、地球以外にもある!)

著者等紹介

長沼毅[ナガヌマタケシ]
1961年、人類初の宇宙飛行の日に生まれる。極地、深海、砂漠、地底など、世界中の極限環境にいる生物を探索する吟遊科学者。筑波大学大学院生物科学研究科博士課程修了。海洋科学技術センター、カリフォルニア大学サンタバーバラ校海洋科学研究所客員研究員などを経て、広島大学大学院生物圏科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

糜竺(びじく)

25
エッセイとのことだけど、何となく理系的な感じの中身で、文系脳の私にとっては少し読みにくかった。世界には、全く自分には想像もつかないものがたくさんあるんだな、とは思った。2022/07/14

和草(にこぐさ)

10
自分が行かれない所ばかり。世界の果てといえる辺境地ばかり。行くのも大変。2019/02/03

立花朔夏

4
表紙に惹かれて購入した本。科学的・数学的な話も多く、文系で生きてきた私にはわかりにくい話も多かったが、地球や宇宙の神秘を知れた。南極のような、旅行でも行かないような場所の話を読むことが出来るのはめったにないので、わくわくしながら読んだ。専門でないにしても宇宙や星、科学の話が好きな私としてはとても面白く読めた。2017/10/14

マーク

3
30 少し毛色の変わった?科学者によるエッセイ ●千一夜物語 シェヘラザード妃 ●千一日物語 トゥーランドット セレンディピティserendipityとは、素敵な偶然に出会ったり予想外のものを発見すること。 ●温暖化によりグリーンランド溶解→耕作地増加 ●スピッツベルゲン島スバールバル諸島 世界種子貯蔵庫 ロングイェールビーン ●今、間氷期が終わり、そろそろ氷期が始まろうとしている ●超新星リゲルの爆発?あや少なくとも、人間が生きてる短い間は大丈夫。 ●変化の変化=デリバティブ。純益の増加率の成長率。 2021/10/13

ハルマル

3
砂漠、北極、南極…まさに世界の果てをゆく科学者。北極、スバルバールの食用植物の種を集めた「世界最後の貯蔵庫」、ホモ・サピエンスには亜種がいた…好奇心を掻き立てるエッセイ。2019/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12141633
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品