幻冬舎文庫<br> ゴリラはいつもオーバーオール

個数:
電子版価格
¥627
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
ゴリラはいつもオーバーオール

  • 渋谷 直角【著】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 幻冬舎(2016/04発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 12pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月31日 18時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 265p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344424654
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

レジ横でターンテーブルをまわすコンビニ店員の異様な情熱、スティーヴィー・ワンダーのものまねをしながら文化祭のステージ上で火を噴いた友人の狂気―。何気ない日常に潜む、バカバカしくも愛おしい、イビツな人々のエピソードが満載!先入観や思い込みを捨て、何かに「気づくこと」の楽しさと大切さを再認識させてくれる珠玉のエッセイ集。

目次

落ち込む少年
夢の向こうにいる男
ラブホテルを治める男
恋をした男
チャリで来る男
プロデュースする男
M.O.T.O.
悪口を言わない男
見栄を張る男
誕生日会に出る男〔ほか〕

著者等紹介

渋谷直角[シブヤチョッカク]
1975年東京都生まれ。漫画家、コラムニスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

nyanlay

17
図書館の新刊コーナーにあって、何気なく手に取ってパラパラと読んでみたら、まえがきで笑わせて貰いました。ドイツが成増とか、矢田亜希子はイトコじゃないとか。図書館と言う場所を忘れてしまいそうだったので、ちゃんと家に帰って読みました。この著者の事、知らなかったけど好印象。2016/05/14

miu

13
渋谷氏、好き!この一言につきる。出会いは同僚くんの机のうえ。カバーなしでぼろぼろの文庫本を発見。おもしろいの?くだらないよ!じゃあ貸して。で読み始めたら、なんだこれ。めちゃくちゃおもろいやん。それもそのはず、あのマガジンハウスのライター。サブカルてんこ盛り。ほぼ同年代。くだらない、はサイコーの褒め言葉。出てくる人たちもいちいちおもしろい。辛いことがあっても、結局コークで流し込めば問題なし。ほら、サイコーの文章でしょ。これさえ読めば、もうあれだよね。。。(余韻を残す)2018/09/10

岡本匠

12
この人は初読。ふざけたような楽しい感じのエッセイ。エッセイに登場する人物が本当に実在するのか?とか、こんな奴おらんやろ!とかはどうでもよくて、多分、それに近い事が著者の前に集まって来るんだろう。みつばち古書部という古本屋で購入したのだけれど、帯が中に挟み込んであって、「もう可愛すぎ‼︎」と書かれている。そんな内容だったっけ?よく読むと、全然関係ない阿川佐和子訳の「クマのプーさん」の帯だった。⁇2018/04/29

ゲバオ

12
コラムニストの直角さんのエッセイ。はじめて知った方ですがとにかく笑いました。なんか表現がいいですね!「本宮ひろ志タッチの顔になった」とか「ドラクエなら話しかけると戦闘になってしまう風貌」とか「ペンギン村の住人か!」とか。後半は自伝的な内容なのですが、彼女にふられ傷心しているときにコンビニの有線から流れるミスチルの曲で泣いてしまうシーンでの「ミスチルの曲で泣くような大人になるとは思わなかった。自分が情けなくなった。」のセリフにはなぜか笑ってしまった。ミスチル好きなのに…2016/05/26

さく

11
のっけからニヤニヤが止まらず。あの頃、買っているだけでちょっと周りと違くなれた(と自分では思ってた)リラックス、あんな風に作られていたんだなぁ。2016/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10811007
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品