• ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
ひとり旅の途中

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 163p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784344409729
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

辛い失恋の痛手から少しずつ回復する過程を描いた「あ、春だ」、失われた時間の尊さを綴った「木蓮の花を見ていた父」、早く大人になりたかった少女時代を思い出す「シロツメ草のグラウンドで」、静かな夜に耳の奥でかすかに鳴る音に思いを寄せる「しーん」など全20編。大人になって知った人生の「本当のこと」を紡ぎ出す珠玉のエッセイ集。

目次

二人の秘密
あ、春だ
ひとり旅の途中
甘酢の気持ち
敗れた男
黄色いセーター
シロツメ草のグラウンドで
大人になれば
愛だって訓練だ。
女友達の時代
木蓮の花を見ていた父
蛍火の涙
私の偏見
男の匂い
白鳥座
「ワケあり」の謎
茶の間の困惑
「一話読みきり」の人生
空飛ぶ夢
しーん

著者等紹介

森下典子[モリシタノリコ]
1956年神奈川県生まれ。日本女子大学文学部国文学科卒。「週刊朝日」の名物コラム「デキゴトロジー」のライターを経て、『典奴どすえ』を出版。以後、ルポ、エッセイを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みっこ

57
昨年読んで感銘を受けた【日々是好日】以来の森下さん。やはりこの方の考え方や文章が好きだなぁと思う。《黄色いセーター》の章がすごく好き。ご本人も書いている通り、ここまで妥協できないと生きづらいとは思うけど…。でもその分、周りは大切な物ばかりで埋まるだろう。とっても羨ましい。私も子供時代(今もかも 笑)できないことが多かったので、《シロツメ草のグラウンドで》には共感。あまり著作は多くないけど、もう少し追いかけたい。2017/01/13

野のこ

38
「いとしいたべもの」「こいしいたべもの」で森下さんをもっと読みたくて借りました。感情表現が豊かで一緒に嬉しくなったり悲しくなったり。家族にかまってほしくてすねるお父さんに甘酢の気持ち、「木蓮の花を見ていた父」でうるっときました。運動神経の悪さにはめっちゃ共感!私もかけっこ遅かったし跳び箱のでんぐり返しとか出来なかった!というか跳び箱四段も出来なかったような^^; 「嫌いなものをきれいに避けて食べる男はマザコンだ」「ごはん粒を残す男は身持ちが悪い」思い当たるふしありです。2017/10/10

どぶねずみ

31
人それぞれに多くの望みがあるだろうが、ここはあまり高望みをすると大きなリスクを伴うので、緩やかにハードルを下げて生きることに幸せを感じていくようなエッセイだ。旅ネタなのかと思って借りたので若干の期待はずれ感はあったが、読み終わればとても穏やかな気持ちになれる。2024/05/27

こふみ

18
「ひとり旅の途中」というタイトルがぴったりなエッセイ。 洋服を買いに行ったショッピングモールで「黄色いセーター」の話を思い出してしまいました。2020/08/12

AKIKO-WILL

11
森下典子さんのエッセイを読むのはこれが初めて!36才の時に書いたエッセイらしく読んでいて自分と似ている部分があり、興味深かった。欲しい自分好みのセーターを探す彼女に妥協しろとすすめる母。2人のやり取りが自分と母の関係にも似て居た…2014/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1121799
  • ご注意事項

最近チェックした商品