小泉今日子と岡崎京子

個数:
電子版価格
¥1,672
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小泉今日子と岡崎京子

  • 米澤 泉【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 幻冬舎(2024/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344043077
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

大人の女には、道をはずれる自由も、堕落する自由もある――。
「少女マンガを超えたマンガ家」が種を蒔き、
「型破りのアイドル」が開花させた“別の”女の生き方
気鋭の社会学者が豊かに読み解く!


・カリアゲショートで「理想の彼女」としてのアイドル像を拒否した小泉今日子
・女の子の夢と憧れでなく、不安と絶望、「女の子のあがき」を描いた岡崎京子
・「なんてったってアイドル」とアイドルを演じる「私」を歌い、新しいアイドル像を打ち出した小泉今日子
・『東京ガールズブラボー』のサカエはじめ、「強くなりたい」と願う女の子を生み出した岡崎京子
・「むすめたち、よりよく生きよ」と舞台プロデュースに後輩たちへのメッセージを込めた小泉今日子
・運命の男性が「私の居場所」を作ってくれるわけではないと教えてくれた岡崎京子
ふたりのキョウコの自由への渇望とその実践に迫る!

内容説明

ふたりのキョウコの自由への渇望とその実践を気鋭の社会学者が豊かに読み解く!「少女マンガを超えたマンガ家」が種を蒔き、「型破りのアイドル」が開花させた“別の”女の生き方。

目次

はじめに かつて望んだ未来にあなたは今立っているだろうか
第1章 「理想の彼女」からの自由―小泉今日子論
第2章 「大人の女」からの自由―岡崎京子論
第3章 少女たちはどう生きるか―80年代少女と自立
第4章 「大人女子」の誕生
第5章 よりよく生きよ―小泉今日子の現在地
おわりに リアルワールドで求める自由

著者等紹介

米澤泉[ヨネザワイズミ]
甲南女子大学人間科学部文化社会学科教授。1970年京都生まれ。同志社大学文学部卒業。大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。専門は女子学(ファッション文化論、化粧文化論など)。世の中で「取るに足りない」と思われることから社会の本質を掬いとることを研究の目的とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

天の川

54
著者は小泉今日子が事務所に無断で刈上げヘアにした時点で、聖子ー明菜の対抗軸とは異なるベクトルに立ったと断じる。30・40代の彼女は、新聞の書評を書き、自らの考えを発信して、妻や母という役割に囚われない「大人女子」のロールモデルとなる。そして、50代の現在、加齢に対する新たな価値観の提唱を行い、我慢することなく、よりよく生きられるよう、すべての女性にエールを送っている。消極的自由から積極的自由へ。本書は、彼女の変遷を社会背景や女性誌の変遷とともに分析する。そして、前哨戦的役割を果たしたのが漫画家岡崎京子。→2024/09/24

katoyann

16
タイトルの通り、女性の生き方に大きな影響を与えた芸能人と漫画家について、ファッション雑誌の変遷という観点から分析した本。小泉今日子は、デビュー時からかりあげショートにして、旧来の「女の子らしさ規範」に挑戦し続けてきた人物として分析されている。つまり、良妻賢母規範や家父長制規範から解放された、新しい女子の感性を髪型やファッションや言動で表現してきたという。方や漫画家の岡崎京子は、消費の自由には快楽と苦痛が伴うという、相反する消費社会の問題を描き出し、女子の自由を考察したとする。非常に面白い内容だった。2024/11/03

水彩

10
時代を創った二人の「きょうこ」 ご活躍の様は遠目で見ている位だったので、へぇ~という感じ。ただ、キョンキョンの描く新しいシニア女性像には興味を持てた。「大人女子」には少しむず痒さを覚えていたが、キョンキョンが現在取り組んている活動や『ピエタ』「むすめたち、よりよく生きよ」には、現代女性の自由を求める生き様を感じた。キョンキョンの書評は読んでみようかな。2025/02/27

FuSa

7
小泉今日子と岡崎京子、どちらも世代的にドンピシャではなかったので読んでいて「なるほど」の連続だった。あとはからずも女性誌の変遷にも触れられていて、オリーブやan・an、青文字・赤文字は別の本で読んでいたけど40代以上向け女性誌史についてはこれからその年代に突入していくので俯瞰で見られてタイミング的にバッチリだった。キョンキョンの著書はいくつか読んでみようかな。2024/07/07

ミズキ

1
小泉今日子率高め。olive中心に雑誌論が展開されてて楽しかった!たくさんの引用もあって勉強になります、!2025/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22006569
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品