「一セットの服」で自分を好きになる

個数:
電子版価格
¥1,463
  • 電子版あり

「一セットの服」で自分を好きになる

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月22日 02時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344042582
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

服は、なりたい自分。毎日、違う服を着なくていい。
一年3セットの服で生きる、人気スタイリストが伝授する、
服を味方にして人生を動かす方法


心を満たす服がひとつあれば、自信を持って生きられる。
●新しい服よりも必要なのは「全身鏡」。外出先で自分にガッカリしなくなる
●服を「買えない人」も「買いすぎる人」も実は「決められない」ことが原因
●手持ちの靴、バッグ、アクセサリーで「自分のナンバーワン」を決めてみる
●気に入ったものは「持ってるだけ」でもいい
●自分にとっての「意外な服の試着」が未来を変える
●服選びとは「自分を大切にする」こと…
「自分に必要な服」「自分の可能性を広げる服」が見つかる一冊。

内容説明

服は、なりたい自分。毎日、違う服を着なくていい。心を満たす服がひとつあれば、自信を持って生きられる。一年3セットの服で生きる人気スタイリストが伝授する、服を味方にして人生を動かす方法。

目次

1 服は、なりたい自分
2 服は、自分を守る味方
3 服は、コミュニケーション道具
4 服は、練習
5 服は、生き方
付録 もし服選びに行き詰まってしまったら?

著者等紹介

あきやあさみ[アキヤアサミ]
一年3セットの服だけで生きる制服化スタイリスト。1985年、東京生まれ。2008年、日本女子大学家政学部被服学科卒業後、都内百貨店に入社。パーソナルスタイリスト、セレクトショップバイヤーを経験後、2018年に退社しファッションスタイリストとして独立。独特なファッション論を情熱的に語るnoteが評判となり、そのスピリッツとノウハウをまとめたはじめての本『一年3セットの服で生きる』(幻冬舎)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽけっとももんが

13
よくわかった、自分がそこまでファッションに興味がないことが。ここまで真剣に自分を掘り下げたり修行のように試着100枚、100足なんて考えただけでもう。先日表参道を歩きましたが、ハイブランドの路面店のあのドアを開けてもらって、試着してもいいかしら、とか絶対言えない。断られはしないんだろうけど。値札見ずにこれいただくわ、というのをやってはみたいけど。でも地方の百貨店ならいけるかもしれない。2024/10/03

ひろみ

10
ファッションは、オシャレで快適でミニマムなのが良いです!ありたい自分を考えて→持っているものの整理→買い物の仕方が具体的に書いてあります。 まず靴から決める、というのが私には新知識でした。とても役に立ちました!2024/09/19

FuSa

8
自分にとって至高の、最高にお気に入りな一つのコーディネートを考えて選びぬくこと(過程)は自分の好きと向き合い、自分を受け入れることにも通ずるよ、という本。アウトプット(特に文章)をたくさんすることで自分が見えてくるというのが面白い。もっとアウトプットしてこ。2024/04/08

朝露 

4
なりたいコンセプトをベースにして、ゆっくりじっくり服を選ぶこと。試着をものすごく(100枚とか)すること。また、服を選ぶ前に、靴や鞄を決めること。そうやって選んだ大事な服たちを「制服」にしていくこと。私は仕事での目指す姿とプライベートでの目指す姿が違うので、それぞれに合わせた「制服」を作っていこうと思う。2024/09/19

ず〜みん

4
立ち読み本。夜職の人以外でブランドのロゴがデカデカと付いている服を着る人って何でなんだろう、自己顕示欲が強いのかな、とネガティヴに思っていたけれど、(それぞれ理由はあるにせよ)そんな理由があったなんて。読みやすく本当にスタイルの完成されている方だと思った。2024/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21860056
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品