出版社内容情報
ならず者国家の戦争に巻き込まれるな!地政学的にみて 世界で最も侵略されやすい国は日本ミサイル、領海・領空侵犯、サイバー攻撃、スパイ、土地買い占め……JAPAN侵攻のリアル。開始から1年以上経っても終わることのないロシアによるウクライナ侵攻。日本もウクライナのような形になる可能性が現実味を帯びてきています。日本はどうやって侵攻されるのか? 国民は何を考え、どう行動すべきなのか? 地政学的観点から、解説します。■エピローグより安倍晋三元首相は「台湾有事は日本有事につながる」と、後世に残る言葉を発し、中国の覇権主義による膨張をどう封じ込めるか、アジア太平洋地域の平和をどう守るかについて、先見性を持つリーダーでした。日本も「脅威に対しては最後まで抵抗するぞ」という決意をいまこそ示さなければなりません。そしてそれが、安倍さんの非業の死に報いることになると、私は強く思います。■目次第1章 地政学上、日本ほど危うい国はない日本が抱える危険はウクライナより大きい!/ロシアが北方領土を決して返さない理由 ほか第2章 台湾有事は明日にでも起こる台湾併合で歴史に名を残したい習近平/中国はなぜ尖閣諸島を狙うのか? ほか第3章 日米同盟と憲法改正が日本を守る強い軍事力があってこそ「戦争せずにすむ国」に/尖閣有事に米軍は対応してくれるか? ほか第4章 ならず者国家の戦争に巻き込まれるな日本は「スパイ防止法」整備を急げ/土地規制法の強化を徹底せよ ほか
内容説明
ミサイル、領海・領空侵犯、サイバー攻撃、スパイ、土地買い占め…JAPAN侵攻のリアル。ならず者国家の戦争に巻き込まれるな!地政学的にみて世界で最も侵略されやすい国は日本。
目次
プロローグ どうする日本!?ミサイルが東京に降り注ぐ日
第1章 地政学上、日本ほど危うい国はない(ウクライナ戦争の終結はどうなる?;第三次世界大戦は日本近海で起きる ほか)
第2章 台湾有事は明日にでも起こる(台湾併合で歴史に名を残したい習近平;中国国内に高まる「台湾統一」の気運 ほか)
第3章 日米同盟と憲法改正が日本を守る(日本国民は日米安保に拒否感はない!;アメリカ人は日米同盟をどう捉えているのか? ほか)
第4章 ならず者国家の戦争に巻き込まれるな(有事での中国への経済制裁は可能なのか?;ロシアへの経済制裁は有効だったのか ほか)
エピローグ 安倍元首相の「遺産」を引き継ごう
著者等紹介
ギルバート,ケント[ギルバート,ケント] [Gilbert,Kent Sidney]
1952年、アメリカ合衆国アイダホ州に生まれる。カリフォルニア州弁護士、経営学修士(MBA)、法務博士(ジュリスドクター)。1970年、ブリガムヤング大学に入学。1971年に宣教師として初来日。その後、国際法務事務所に就職し、企業への法律コンサルタントとして再来日。弁護士業と並行してテレビに出演。2015年、アパ日本再興財団による『第8回「真の近現代史観」懸賞論文』の最優秀藤誠志賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シャコタンブルー
Daisuke Oyamada
TAKA0726
くものすけ
Tomitakeya
-
- 和書
- 幼児と健康