- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
テレワークがうまくいく47のコツ。
・信頼されるかは、画面に映る最初の1秒で決まる
・Zoomでは0.8倍速で話すと、聞き取りやすい
ジャパネットたかた創業者 髙田明氏推薦!!
Zoom会議や講演会が激増していく中で、オンラインでの悩みが増えてきました。
「うまく相手に伝わらない」「相手の話に集中できない」など。
こうしたことはオンライン独自の”伝える力”をつけることで解決します。
自分の意図したことを、適格にわかりやすく画面の向こうに伝える。
本書でこれからの時代に必要なコミュニケーションスキルを学んでいきましょう。
第1章 伝わるかどうかは、会議が始まる前から決まる
第2章 圧倒的差がつく、オンライン中の動き
第3章 オンラインで主張を通す言葉の使い方
第4章 オンライン上で下品に映らないためのマナー
第5章 伝える力を鍛える
内容説明
信頼は、画面に映る最初の1秒で決まる。Zoomでは0.8倍速で話すと、聞き取りやすい。名刺交換できないので、肩書を明示する。テレワークがうまくいく47のコツ。
目次
第1章 伝わるかどうかは、会議が始まる前から決まる(印象は1秒で決まる;表情は言葉よりも強烈 ほか)
第2章 圧倒的差がつく、オンライン中の動き(うなずき、あいづちで引き付ける;傾聴姿勢の5つのポイント ほか)
第3章 オンラインで主張を通す言葉の使い方(話がわかりやすい人が使う一文一義の原則;新聞の見出しをつけるように話す ほか)
第4章 オンライン上で下品に映らないためのマナー(アウトプット以前にインプット力を鍛えよう;入念な準備のない人がオンラインでいっそう嫌われる理由 ほか)
第5章 伝える力を鍛える(開始前の準備でやっておくことリスト;動作と見せ方の訓練 ほか)
著者等紹介
佐藤綾子[サトウアヤコ]
長野県生まれ。信州大学教育学部卒。ニューヨーク大学大学院、上智大学大学院、立正大学大学院修了。日本大学藝術学部教授を経て、ハリウッド大学院大学教授、(社)パフォーマンス教育協会理事長、(株)国際パフォーマンス研究所代表。自己表現力養成セミナー「佐藤綾子のパフォーマンス学講座」主宰。パフォーマンス心理学の第一人者として、累計4万人のビジネスリーダーとエグゼクティブ、首相経験者を含む54名の国会議員等のスピーチ指導を行っている。著作195冊、累計323万部(2020年9月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mura_ユル活動
Tatsuhito Matsuzaki
かつばやし
Yomeko
Masa