新解釈 現代語訳 法華経

個数:
電子版価格
¥1,881
  • 電子版あり

新解釈 現代語訳 法華経

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 08時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 509p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784344036338
  • NDC分類 183.3
  • Cコード C0095

出版社内容情報

人生をより良く生きるための
知恵と哲学の宝庫。
数千年もの昔、お釈迦様が自ら実践し、人々に説いた最高の教え、「法華経」。
28品からなる全文を独自の解釈により現代語で完訳!


法華経の各章にはそれぞれ深く大きな意味合いがあって、全巻を繰り返して読めば、お釈迦様が来世の極楽とか地獄とかそんなことではなしに、今生きているこの現世をいかに生きれば涅槃という安らかな境地を得られるかを説いていることが分かるはずです。
 人生の中で悩みや迷いを持たぬ人間がいるはずはありません。そうした悩みや迷いから解放してくれるのが法華経です。法華経だけが生きている間に自分自身で己れを救う術を説いているのですから。(「後記」より)


悠久のロマンに満ちあふれた「法華経」を
物語を読むように理解できる画期的入門書

内容説明

数千年もの昔、お釈迦様が自ら実践し、人々に説いた最高の教え、「法華経」。28品からなる全文を独自の解釈により現代語で完訳!人生をより良く生きるための知恵と哲学の宝庫。

目次

妙法蓮華経序品第一
妙法蓮華経方便品第二
妙法蓮華経譬喩品第三
妙法蓮華経信解品第四
妙法蓮華経薬草喩品第五
妙法蓮華経授記品第六
妙法蓮華経化城喩品第七
妙法蓮華経五百弟子受記品第八
妙法蓮華経授学無学人記品第九
妙法蓮華経法師品第十〔ほか〕

著者等紹介

石原慎太郎[イシハラシンタロウ]
1932年神戸市生まれ。一橋大学卒。55年、大学在学中に執筆した「太陽の季節」で第1回文學界新人賞を、翌年芥川賞を受賞。『化石の森』(芸術選奨文部大臣賞受賞)、『生還』(平林たい子文学賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クサバナリスト

9
確かに読みやすかったが、原書にも「神」というのが記述があるのかが疑問だった。 お経といっても、物語になっていることを実感した。 他書を読み、その意味するところを今後は学習したい。2021/03/18

らい

8
ふしぎな縁で読んだ。こういうこともされてたんだな。とんでもない時間と空間の単位で、まったく位相のことなる世界の中で展開されるお釈迦様との問答。色々細かいところは特に言及されることなくすぎていくのは、他の経でもう既に説いてるから、そっちを参照してくれということかな?「とにかくわたしの言うことは本当だから、信じて悟りに励みなさい」ということは伝わった。しかし『法華経』に帰依するとはどういうことなんだろう。阿弥陀仏なら、具体的な姿もイメージできるし、信仰する対象が明確に思うが、2022/04/30

kenitirokikuti

7
図書館にて。2020年の石原慎太郎による新解釈現代語訳『法華経』。バカにして手に取らない、という人が大半だと思う。私も『石原慎太郎を読んでみた』を積んだままだしなァ…。今回、鎌倉時代と日蓮の評伝のおさらいをしており、本書を少し読んでみた。ああ、なるほど。「氏子総代」的な立ち位置からの眺めってのがあるんだな。まえがきとあとがきと、いくつかの章に付記という短いコメントがある。危機が迫って神仏に頼むとき、祝詞をあげるやつはまれだ。南無阿弥陀仏か南無妙法蓮華経。しかし念仏は来世の話たから。法華経であろう、と。2023/05/14

SNagai

3
石原慎太郎が現代人にも読みやすいように現代語訳したもの。ざっと読むと仏教の教えの核心が書かれていないような気がするが、訳者が言うように、繰り返し読むと、現世をいかに生きれば安らかな境地を得られるかを説いていることがわかるのだろう。石原氏は多くの現世的な活動をされたが、この訳書は後世に最も役に立つ仕事かもしれない。2021/01/02

yasu7777

2
★★★☆☆ 稲沢3345-732022/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16292629
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品