内容説明
本書で描かれているのは、型破りの起業家、ジャン‐クロード・ビバーのキャリアである。1980年代や90年代に日本のクオーツ式腕時計の到来に直面し、次々とブランパンを再生、オメガを一新、ウブロを飛躍させ、スイスの時計製造の名を高らしめた。今日、彼はLVMHグループ時計部門のプレジデントに就いている。彼の成功は、企業や経営、革新についての非常に強いビジョンと切り離せない。そのビジョンが彼を新たな道の開拓者であり発明家たらしめるのである。
目次
情熱がすべてを可能にする
分かち合い、尊重し、許す
最初であること、他と違うこと、唯一無二であること
明日は昨日より素晴らしくなければならない
モノ本来の機能を超える仕かけを生む
最初の一歩を必ず成功させる
伝統のなかで革新する(出資金を10年で約3000倍に)
再建するための、破壊
征服のアドレナリンが好きだ
自分の直観に従い、伝統を打ち破る〔ほか〕
著者等紹介
ルラルジュ,ジェラール[ルラルジュ,ジェラール] [Lelarge,G´erard]
講演家、経営コンサルタント、人事コンサルタントであり、企業内、また企業間でとくに管理職や経営者向けのセミナーを開催。大学の修士課程やさまざまな高等教育学校で教鞭をとる。約15の著作があり多くの記事を執筆している。GL FORMATIONの経営者でもある
笹根由恵[ササネヨシエ]
フランス語通訳・翻訳家、フランス語・英語通訳案内士。オペラなどの歌劇からビジネス、各種スポーツの国際大会まで幅広い分野で通訳として従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おおたん
オカモツ
-
- 和書
- ICUブック (第4版)