出版社内容情報
商社マンから、「ネットで一番数字を持ってるライター」になって好き放題しながら行きてるヨッピーによる、会社に寄りかからずに生き延びる方法。
内容説明
商社マンを辞めて好き放題してるのにサラリーマン時代の何倍もの年収を稼ぐようになったWEBライター・ヨッピーのストレスフリーな生き方!
目次
第1章 会社員に向いていないサラリーマン(僕の仕事を紹介します;新卒で入った会社の仕事が死ぬほどつまらなかった話 ほか)
第2章 趣味をお金に変えよう(こっそりと二足のわらじを履こう;とは言え、すぐに稼げるなんてうまい話はないわけで ほか)
第3章 明日クビになっても生き延びるための思考法(わかる未来について、とことん考える;僕が紙媒体では書かずに「WEB専業ライター」になった理由 ほか)
第4章 逃げるが勝ち!の仕事術(ライバルに勝つための「ちょい足し」のススメ;日本人は「戦略」を考えるのが苦手 ほか)
著者等紹介
ヨッピー[ヨッピー]
「インターネットで一番数字を持っているライター」と呼ばれる。関西学院大学を卒業後、大手商社の会社員を7年間勤めるも転勤の辞令をきっかけに退社。以来「オモコロ」をはじめとしたWEB媒体でバズ記事を量産。企業の広告案件や不正に対する追及記事なども書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
272
売れっこWebライター・ヨッピーさんの初著書。すでにヨッピーさんのことを知っている人なら楽しく読めると思うのだが、ヨッピーの「ヨ」の字も知らない人がたとえば書店でたまたま見かけてパラパラページをめくった結果、購入して満足するのかはちょっと疑問視せざるを得ない本の作り方。そもそも、なぜヨッピーさんが本書を書こうと思ったのかが気になる。具体的に言うとレイアウトがすごく読みづらい。文章そのものはおもしろいし詠ませる力があるので、そこで損しているように見えるのは残念。2017/09/23
Kentaro
48
一流になるために一流のモノを身に付けようという人がいるが、それを言っている時点でいかにも二流っぽいなと思ってしまう。 例えば、ロレックスの時計を50万円で買おうと思うなら、その50万円を使って、会社の100人位のお世話になった人を招いてパーティーでも開いた方が、伝説を作れる人間になれる。 一人5,000円で100人の飲食代を賄えればちょうど50万円だ。ロレックスを自慢げに見せびらかすよりもよっぽど価値があるだろう。 フリーランスに何が重要であるかと言われたら、健康であることが一番に挙げられる。2020/06/27
hatayan
41
硬軟織り交ぜて活躍するWEBライターのヨッピーさんの自叙伝。 代替可能で没個性な人間を量産する企業に息苦しさを覚えて7年で退社、奇抜なネタで注目を集めるライターに。 WEB専業になったのは紙媒体よりもWEBにあらゆる点で成長性を見込んだため。予測できる未来を読んで、自分が有利にゲームを進められるように布石を打つ。儲かった分は次の記事のクオリティを上げるために使う。自分が誰に生かされているかを意識してカネに惑わされない軸を持つ。 独立を目指す人にも組織で生きる人にも刺さる言葉が見つかる一冊です。2019/11/15
はまだ
36
ヨッピーという人がいまして、最高なんです。インターネットでの記事が。検索してみてください。いえ、しなくてもいいです。題名な。書店のレジの「こちらカバーおかけ」のあたりで、「お願いします。」というクラスのやつね。もっと言うと、ややむずかしい本と一緒に買いましたからね。「ロジカルシンキング 解決の手法」みたいな本と一緒に買いましたからね。これ、逆に恥ずかしいやつですよ。ヴィデオの手口ですよ。例のヴィデオの。ヴィ。読みました。消費する趣味ではなく生産する趣味を持つというのは共感した。ヴィ。☆42017/12/10
♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤
23
「現役の千葉市長とゲーム対決する」とか「大阪でひたすらたこ焼きを食べる」など面白企画を実現して記事を好き放題に発信しているだけの著者かとおもいきや、自分自身の力で生きのびる能力を身につけるには結局のところ「行動する」しかないと、マトモなことを言っている。やる気にさせられる本です。2019/04/25
-
- 和書
- 災害と心の救援