ザ・マネジメント―営業を仕組み化し、部下のやる気を最大化する、最強のチーム創り

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

ザ・マネジメント―営業を仕組み化し、部下のやる気を最大化する、最強のチーム創り

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344029255
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C0095

内容説明

「業績が悪いのは、営業マンのせいじゃない。すべてリーダーの責任なんだ!!」今すぐ実行できる具体的な革新のアイディア満載!伝説のトップマネジャーが現場で培った生々しい経験から綴る、超実用的ビジネス・ストーリー。

目次

第1章 ビジョンの共有(大きな選択が人を成長させる;逃げない覚悟が人を笑顔にする ほか)
第2章 仕組みの構築(アドバイスは結果ではなく計画に対して行う;顧客をセグメントして「行くべき顧客」に行く ほか)
第3章 情報の活用(すべての答えは現場にある;失敗という経験を積む ほか)
第4章 教育の強化(評価制度は会社の意思だ;まっすぐな思いが人を動かす ほか)

著者等紹介

杉山大二郎[スギヤマダイジロウ]
1966年、東京都生まれ。元リコージャパン株式会社販売力強化センター長(2013年退社)。在職中は営業マン、営業マネジャーを経て、CRM、市場戦略、評価・報奨制度、プロモーション、人材開発部門の統括責任者を務める。現在は、執筆活動のほか、セミナーや企業研修、営業力強化コンサルティングを全国で行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiyu

7
すんなりと読み進めた。同一とまではいかないが、仕事場での上手く行けてなさが、どことなくかぶる。個人的には反復強迫に陥った状況への在り方が参考になった。リーダーシップのなし方としてみても興味深い。2018/07/17

たまご

4
最近これ系の本を手当たり次第読んでいる。。商談のフェーズや確度などを明文化することで共通言語とする点については賛成だが、ガチガチにやりすぎると現場として動きにくくなった経験もあるのであくまでも参考程度で。御用聞き→提案型の営業に挑戦しようという趣旨だったが、個人的には引き合いの多いサービスであれば御用聞き営業を大量に稼働させた方が良いタイミングもあると感じる場面も増えてきた印象。物売りではなく売った商品やサービスから得られる価値を買っているというのは普遍的で大切な考え方だと思う。2023/10/29

ふなこ

4
「営業の見える化」「営業のプロセス化」についてストーリー仕立てで書かれた本。いくつかヒントは貰えたが、ここまでみんなやる気にはどうやってなるんだろう…。物語の中ではある事件がきっかけだけど、ショッキングな何かが起きないと現実的には無理なのかな。2022/03/21

大竹 粋

2
とってもわかりやすい小説仕立てでいながら、かなり本質的で実践的な指南書です。特に最後のCSVの具体的な事例でしめくくるあたり、とても参考になりました。各所のチャートも利用させていただきます。本屋でふと手に取った本でしたが、いいものですね、こういう出会いは。久しぶりの日本語のしかもノウハウ本、一気に読めました。さっそく隣の部下くんにもおすすめして、一緒に考えようという方向に、、、2016/05/09

goi

2
販売会社に業務改革リーダーとして出向した主人公(部長)が利益が下降している子会社を立て直すサクセスストーリー。スラスラ読める、ビジネスの専門知識も不要。2016/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10799709
  • ご注意事項

最近チェックした商品