内容説明
兵庫県立飾磨工業高校教諭・三輪光。彼のもとには、全国の不良少年の親や関係者から「なんとか面倒を見てほしい」という切実な願いが、日ごとに届く。一見、“その筋の人”にしか思えないいかつい風貌の彼が、なぜそれほどの信頼を集めるのか。たった3人で始めた弱小柔道部が、全国大会で七連覇を達成。不良少年たちに正面から向き合い、丸裸になって信じ続けた「チンピラ先生」の熱血ガチンコ教育論!
目次
序章 信じる力
第1章 てっぺん、とったらんかい
第2章 教師への道のり
第3章 劣等感を自信に
第4章 さまざまな壁
第5章 絆を紡いで
第6章 心を鍛えろ
終章 最後まで、攻めろ2014年夏
著者等紹介
三輪光[ミワヒカリ]
1964年10月、兵庫県姫路市出身。国際武道大学を卒業後、1989年4月に同県立相生産業高等学校に赴任、体育教師となる。その後、同県立明石南高等学校を経て、現在は同県立飾磨工業高等学校体育科教諭・柔道部監督。同校柔道部は全国高等学校定時制通信制体育大会・柔道男子団体で、七連覇中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
姫梨
3
面白い内容だし、TV番組も見たかった。本気でぶつかってくれる先生ってなかなかいないから。2015/06/04
うめこ
3
表紙に目を奪われた。ありえへん世界で見て本屋さんで本見つけて買った。すごい苦労したんやな。って思った。自分が苦しいこととか経験しとるけん相手の心に刺さるいい言葉を言えるんやな。って思った。怖そうやけど本気でぶつかってきてくれそうやけんこの人の元でちょっと学んでみたいと思った。2015/01/24
なあちゃん
2
いそうで、いない、こんな先生。2015/10/07
Humbaba
1
ただ形を整えたということではなく、本心から接する。だからこそ相手に響くものがある。本気でぶつかったとしても相手がそれに答えてくれるかは未知数であり、また、答えてくれたとしても途中で折れないとも限らない。しかし、それを恐れて行動しなければ何も変えることはできない。たとえ厳しい言葉であったとしても本当に相手を思う心があり、それを理解してもらえるだけの関係が築けていればそれは励ましの言葉として機能する。2025/02/24
SU
1
名先生だと思います2017/07/28