内容説明
文化的背景、言い回し、ニュアンス。「すき間」がわかれば、トークも弾む。自然に聞こえる。気まずくならない。街や店で、SNSで…話題をキャッチし切り返す表現375。
目次
1 会話がはずむ受け答え
2 スモールトークに役立つ表現
3 誰かの話題で盛り上がるとき
4 カフェ・レストランで
5 ちょっとしたビジネスシーンで
6 スポーツ・体の単語を使って
7 ネイティブならではの比ゆフレーズ
8 ニュース用語で学ぶ英米文化
9 勘違いしやすい英単語
著者等紹介
モーゲンスタン陽子[モーゲンスタンヨウコ]
東京都出身。カナダ滞在中に英語で創作活動を始め、エッセイや短編小説をカナダ全国紙のグローブ・アンド・メールや、アメリカ・カナダの文芸誌グレート・レークス・レビュー、モントリオール・レビューなどに発表。2011年にはトロントの出版社主催の短編小説賞のロングリスト候補となる。筑波大学にて政治学学士、カナダのシェリダン・カレッジにてジャーナリズムのディプロマ、ドイツのバンベルク大学大学院にて英米文学の修士課程を修了。日本ペンクラブ会員。ドイツ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
英語はまかせて!本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yamaneko*
52
ネイティヴが使う言いまわしを分かりやすく紹介してくれています。聞いたことがない言葉は使えないので、映画やドラマで使い方を見て、消化してからじゃないとムリかも。「使い古されて」彼らにはうっとおしい定番表現でも、非ネイティヴにとっては通じれば恩の字です。2015/01/08
わたなべたけし
10
色々なシチュエーション毎に、タイトルの通り、英語の雑談力を上げるために知っておいて損はないフレーズ集。 使われている単語は極めて平易であり、短いものも多いが、ある程度英会話に困らない英語力があり、更なる上を目指す人向け。英語初心者は、もっと勉強すべきことがたくさんあるように感じる。2016/01/15
たか
3
勉強になった。実際に使ってみよー。2018/09/17
lisa
2
知らない表現が盛り沢山で、英語上級者向けの本という印象。知っていればネイティヴっぽいと留学中に教えてもらったイディオムがまさにいくつか載っており、決してマニアックな表現ばかりではなさそう。全部使いこなすのは難しいが、流し読みでこういう表現があると知っておくだけでだいぶ違ってくると思う。2019/10/23
ねころじ
2
図書館1100円。なんか懐かしいと思ったら、慎吾ちゃんの英語の本に色づかいが似てる。2019/10/04