ハッピー・リタイアメント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 302p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784344017511
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

最高の人生とは”たいそうな給料をもらい、テキトーに仕事をする”ことである。
仕事は書類の保管!昼寝OK!外出自由!法外な給料と退職金を保証! そんなこの世のパラダイスを、定年前の再就職先として斡旋された財務官僚・樋口慎太郎と自衛官・大友勉。誰もが喜ぶはずの職場に、どうにも馴染めない二人のオヤジへ教育係の立花葵が命じた、予想だにしない極秘ミッションとは?

赤裸々な業務実態に呆然、
炸裂するオヤジギャグに爆笑、
交錯する人生の悲哀に涙。
浅田版「世紀の幸福論」!

内容説明

定年を四年後に控えた、しがない財務官僚・樋口慎太郎と愚直だけが取り柄の自衛官・大友勉。二人が突如再就職先として斡旋されたJAMS(全国中小企業振興会)は、元財務官僚の理事・矢島が牛耳る業務実体のない天下り組織。その体質に今イチ馴染めない樋口と大友は、教育係となった秘書兼庶務係の立花葵から、ある日、秘密のミッションを言い渡される…。

著者等紹介

浅田次郎[アサダジロウ]
1951年、東京都出身。95年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、06年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞と司馬遼太郎賞、08年『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。現代小説から時代・歴史小説まで、短編、長編双方の名手として幅広いファンを魅了している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三代目 びあだいまおう

284
余った材料でぱぱっと超絶うまい料理を作れる人こそが、究極の料理上手だといつも思う。本作は、定年間近のオッサン2人、ノンキャリ自衛官で世間知らずの奴と、財務官僚ながら出世街道に乗れなかったしがない奴の天下り先のストーリー。しかも天下りの先が、仕事も責任もなんもない、でも高給っていう『羨ましい』職場。そう、ネタ的には面白くも何ともない余り物!小説冒頭に浅田さんと思われる小説家が出てくるが、思い付きを書きなぐった感じの本書。なのに『痛快』極まりない!税金は有益に使って欲しい!多分浅田さんは料理上手ですね‼️🙇2020/06/03

紫綺

148
ノープロブレム。ノーリスク。ノーロング。なんて有り得ない。官僚の樋口と自衛官の大友、年齢不詳の美人秘書の3人による「俺達に明日はない」的コメディ。一攫千金よりコツコツ働け!!と云うことだろう。2015/12/05

じいじ

94
もっとヒリヒリする、シリアスなお仕事小説を期待して購入したのだが…。これはこれでエンタメ小説として、面白く楽しめたので良しとします。でも、もろ手を挙げて笑えない場面もありました。主人公は停年を間近かにして、残念にも出世街道から外れてしまった男とノンキャリアの陸上自衛官、男二人の天下り人生の物語です。さすが浅田さんです、楽しく読ませてくれました。2021/08/19

Miyoshi Hirotaka

90
ピラミッド型の組織はナポレオン軍制で確立した。目的に向けて最も有効に機能する組織だからだ。軍人は戦争でドンドン死んだので、三角形は容易に維持できた。産業革命以降は非軍事面でも採用された。資本主義は膨張し続けたので、三角形が大きくなったり、増えたりして、年功序列や終身雇用と両立した。ところが、規模拡大が臨界点に達し、退職勧奨、クビ切り、天下りなどで、理想的な三角形を維持しようという組織の自己保存能力が作用しだした。個人にとっては不公平だが公平にはできない。幸せは自分の力だけでつかむものだ。2013/01/09

舟江

70
初読みの作家。 老人のエンタメ。 『菜根譚』でも、晩年こそがすばらしいと繰返し説かれています。そして「故に末路晩年、君子更に宜しく精神百倍すべし」(前集196) 頑張らなくちゃ!! 2015/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/567342
  • ご注意事項

最近チェックした商品