林住期

個数:

林住期

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月28日 06時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784344012868
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょう君

28
古代インドの考え方で、人生を4つの時期に区切って50歳から75歳までを「林住期」としている。この時期に学問を学ぶおもしろさを知り、筆者自身も大学の聴講生になったという。また、うつ病についての記述も興味深い。あと自身の戦争体験についても述べている。五木寛之氏が74歳のときにまとめたエッセイで、その時期に見える景色は興味深いが、これを読んで自らを省り見たり、将来を考えたりしたのは貴重だった・・2016/09/29

やまはるか

25
 古代インドに人生を学生期、家住期、林住期、遊行期に分ける考え方がある。林住期は50歳から75歳までの25年、働くことを終えた最も輝かしい時期と定義する。人生50年の時代であれば納得できるが現代では50歳で仕事を終えることは不可能であるが、年齢を修正する記述はない。社会での役割や人との関りを意識せず、退屈に倦まず心身健康に自由に生きることを説く。著者のことは健康診断を受けない健康人として生き方の指標と思ってきたが、彼の奥さんが医師であること、年に2回風邪を引くことを知って少しがっかりした。 2024/03/18

団塊シニア

23
現代人の林住期を50歳から75歳、第三の人生と、捉えてる。人間は本来群をなして生きる存在である。夫婦、親子、家庭、地域、会社、クラブ、学友、師弟、その他もろもろの人間関係がひしめいてる。その人脈を徐々に簡素化し、自分を見つめる、他人や組織のためでなく自分のために残された時間の日々を過ごすことを筆者は薦めてる。私自身はこの林住期を定年退職後(63歳)と捉えてます。なかなか筆者のようにはいかないが共感できる内容です。2012/12/02

nanaco-bookworm

6
死は前からやってくるのではなく、後ろから突然やってくるという言葉が一番印象に残ったかな。あとは五〇歳からは社会のためとか子どものために生きると言うより自分のために人生を楽しむ。というところ。仕事しちゃいけないかと思ったら趣味と思ってやればいいって。でもわかる。いまや趣味は仕事だから。(ワーカホリックだけど爆)2012/02/14

uenos

5
五木氏の考えは、人生最初の25年が「学生期」、次の25年が「家住期」で、50歳からの25年が「林住期」であると。「林住期」を人生の黄金期と決意することから、新しい日々が始まるのだとも述べている。そのためには若いうちから計画し、夢み、実現することが大事だと。 50になってから考えていては遅いらしいが、もう50になってしまった私はどうするか。「青・壮年期を、真の人生の助走期と考え」た場合、私には何ができるだろうか……。2011/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/391537
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品