神聖喜劇〈第5巻〉

個数:
電子版価格
¥528
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

神聖喜劇〈第5巻〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月18日 22時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784344012479
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0093

内容説明

東堂太郎が他意なく記した「落書き」を事々しく取り上げ、堀江隊長の存在を背後に、上官としての権威を笠に着て糾問にかかる片桐伍長。その延長線上に出現する「転向者」ゆえの歪んだ論理に基づく片桐の陰湿な手法に驚き呆れながらも、ひたすら冷静に反問し、立ち向かう東堂。一方、内務班を揺るがした事件は、各班長たちの進める取り調べにおいて、その犯人としての嫌疑が次第に冬木に集まりつつあることが明らかになる。東堂は、新聞社時代の同僚・杉山からの手紙により、冬木の前歴の正体と、それが彼に暗い影をまとわせ、疑惑を招き寄せているいきさつを知る。しかし、橋本や鉢田たちから聞き取った証言は、“真犯人”の存在を東堂に確信させる…。補充兵教育期間も半ばを過ぎ、大きな転回点の接近を待つ第五巻。

著者等紹介

大西巨人[オオニシキョジン]
小説家、批評家。1919年福岡県生まれ。1949年、『精神の氷点』でデビュー。近年は、インターネット・サイトでの作品公開も行なっている

のぞゑのぶひさ[ノゾエノブヒサ]
漫画家。1949年佐賀県生まれ。三歳の頃、関西へ移り、以後ほとんどの期間を京都で育つ。大阪で色々な職種、職業を経験。その後、体を壊し、「自分に出来る仕事は絵を描くことしか残っていない」と決心。東京で一人、投稿生活を始める。四年目に『木金堂主人』でデビュー

岩田和博[イワタカズヒロ]
演出家、プロデューサー。1947年京都府生まれ。大学卒業後、サラリーマンとなるが、続かず三ヵ月で独立。その後、ファッション・ショー演出家として実績を重ね、現在では、地元・京都での数々の記念行事・催事をはじめ、国内外における様々なイベントを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいち

18
信じられないほどのネームの量だけれど、もはやそれも快感でしかない。あと残り一巻なんだから、普通のスピードじゃもったいない、もう夜中にじっと腰据えて読む。生源寺、鉢田と好きなキャラも登場し、皆がそれぞれ、組織のなかで当然視されていることへの少しずつの闘いをすすめていく。それは、敵役だったはずの大前田の「一種の公明正大な精神の活動」をも生んでいく。マンガのなかでキャラを越えて伝染していくような、運動の感覚が味わえる。◇解説は階級、学歴、教養論の大物、高田理恵子。「私は厳原閥かも?」という疑いはさすがの着眼だ。2014/10/26

今ごろになって『虎に翼』を観ているおじさん・寺

16
う〜ん…面白いとしか言えないなぁ。軍隊内でのちょっとした事件に絡む背景。差別問題や主人公の思い出、人間観察。大事件は今のところひとつも無いのに、些細な事が大問題なのは集団生活をしてきた者にはつくづくリアリティがある。こういう集団生活もの(例・花輪和一『刑務所の中』、吾妻ひでお『アル中病棟』、新撰組ものなんかもそうか)というのは大好きである。人間、集団になるとろくな事はない。2014/04/25

FK

2
小説第四巻「第七部 第二 歴世」の50ページほどだけはマンガ化されてない。また「第七 早春」の最後の一部としてマンガ化されているが、実は小説では第五巻の始めに書かれている内容を含んでいた。編集上のことか。なお小説版の解説はネタバレをおそれ読まないできているが、マンガの「解題」の方は、そのおそれなしと思いこんで読んでしまっている。今回、第五巻にして私的には初めて「ネタバレ」に気付かされ、しまったと思った次第。うっかりしていた。2018/05/23

小川一輝

1
解説を読んでいて気付いたこと。この作品を軍隊という論理と非論理がぶつかる場として読んでいたが、「被差別部落」という問題の浮上によって厳格な組織という「非日常」において浸食される「日常感覚」とそれでものうのうと軍隊に浸食してくる「日常的嫌悪感」=「差別」「派閥」に対する「論理」の勝ち無き勝負なのだ。「権力」と結びつくことでさらに嫌らしく襲ってくるものは現在においてより存在感を増している。2017/06/14

絵具巻

1
文京区立根津図書館で借りました。2016/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7269
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品