高齢者の生活資金捻出の切り札 リバース・モーゲージ―持ち家があなたの老後を幸せにする

個数:

高齢者の生活資金捻出の切り札 リバース・モーゲージ―持ち家があなたの老後を幸せにする

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    【ご案内】
    新型コロナウィルス感染拡大の影響により、出版社からのお取り寄せ品におきまして、在庫状況や納期の確認ができなかったり、入荷までに普段よりも日数がかかる場合がございます。恐れ入りますが、あらかじめご了解くださいますようお願い致します。


  • サイズ A5判/ページ数 103p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784343009203
  • NDC分類 338.65
  • Cコード C0033

目次

第1部 少子高齢化と自助努力―財政面からみた社会保障の問題点(21世紀最重要課題の一つ;日本の少子高齢化―30年後には65歳以上が1/3に;財政面からみた社会保障の問題点―後世代の負担増;財政面における問題点への対応―応分の自己負担とセーフティネット;高齢者自身が考える自助努力―頼りになるリバース・モーゲージ)
第2部 リバース・モーゲージの仕組みと役割―高齢社会の3K(健康・介護・金)を自助努力でクリアー(リバース・モーゲージとは―老後の生活保障の切り札;日本のリバース・モーゲージの現状―地方自治体、銀行とも消極的;制度利用の問題点と対策―リスクと公共性)
補論

著者等紹介

中谷庄一[ナカタニショウイチ]
高齢者問題研究家。1935年9月9日生まれ、大阪府出身。1958年3月甲南大学経済学部卒業。1988年6月(株)大和銀行定年退職。1995年9月大和ファクターリース(株)退職。2001年3月立命館大学大学院博士前期課程修了。2002年3月大阪大学大学院人間科学研究科単位取得。2002年4月関西大学大学院法学研究科単位取得(NPO法人NALC会員)。2000年10月より大阪府立茨木高校特別講師、大阪大・立命館大・甲南大などの特別講師、その他講演会特別講師として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

19
持ち家を担保に年金としてお金を借り入れるリバースモーゲージですが、日本で定着するにはハードルが高いような気もします。土地価格下落のリスク、中古を好まない国民性、制度理解の難易度、先祖代々土地を売りたくない心理など、懸案が多々あります。現状は若い人ほど持ち家を持っていないので、持ち家率の高い現在の老人の方々が一巡したら、制度として需要は低いかも知れません。2017/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11675654
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。