内容説明
本書は、現在実際に使われている英語を文法として捉えています。手に取っていただければ、例文はすべて自然で日常に即した表現であることにお気づきになるでしょう。語法に関しては、必要に応じて誤りやすい語法の例やくだけた用法も紹介しており、英語環境で学習者が実際に直面する英語を網羅した画期的な実用英文法書です。さらに、本書はこれまでの文法書の概念を越え、口頭練習をする機会が設けられており、正しい文法でのコミュニケーション能力の育成も可能です。困ったときに参照できるだけではなく、学習者が自信をもって使える英語力を養成できる一冊です。
目次
第1章 動詞の時制
第2章 法助動詞と類似表現
第3章 受動態
第4章 動名詞と不定詞
付録1 文法補習ユニット
付録2 前置詞の組み合わせ
付録3 英作文の添削記号
重要語彙・文例集
著者等紹介
エイザー,ベティ・S.[エイザー,ベティS.][Azar,Betty Schrampfer]
米国アイオワ州立大学(1965‐68年)およびセントルイス大学(1968‐91年)にて、「第二言語としての英語」を講じる。1978年より執筆活動に入る
小田眞幸[オダマサキ]
1962年神奈川県藤沢市生まれ。玉川大学文学部外国語学科卒業。セントマイケルズ大学大学院にてM.A.(第二言語としての英語教授法)、ジョージタウン大学大学院にてPh.D.(応用言語学)を受く。ジョージタウン大学等で日本語を教えたのち、1990年より玉川大学文学部外国語学科で教鞭をとる。現在、教授。専門は応用言語学。JALT(全国語学教育学会)、TESOL(外国語としての英語教育学会―米国)等学会での研究発表なども多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。