日本史の“なぜ”―有名人の意外な“真相”

個数:

日本史の“なぜ”―有名人の意外な“真相”

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年10月16日 16時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 198p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784341088835
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0021

出版社内容情報

大学受験日本史のレジェンド(代々木ゼミナール講師)前田秀幸先生も推奨!



歴史の意外なウラ事情を読み解く! !

教科書で習ったことが、くつがえる。

その歴史の知られざる真実に迫る!



「慶安の変は由比正雪の“拾い物”から起こった」って、そんな~!

「聖武天皇は、“なぜ”奈良の大仏をつくったのか」?この 背景には 、仕掛人である 僧・ 道鏡の 存在があった

「クジびきで将軍になった足利義教」?その 負い 目から 義教は “恐怖政治”を 展開した

平賀源内は、“なぜ”江戸時代には受け入れなかったのか

正妻の子を将軍にした唯一の将軍・秀忠



1章 日本史の“真相”を〈探求〉する

2章 歴史上の有名人の“なぜ”とその真相

3章 歴史の見方が変わる“なぜ”とその真相

4章 歴史の分かれ道を決めた意外な真相

5章 ヒ-ロ-が創った思いがけない真相


【目次】

1章 日本史の“真相”を〈探求〉する

2章 歴史上の有名人の“なぜ”とその真相

3章 歴史の見方が変わる“なぜ”とその真相

4章 歴史の分かれ道を決めた意外な真相

5章 ヒ-ロ-が創った思いがけない真相

内容説明

教科書で習ったことが、くつがえる。その歴史の知られざる真実に迫る!

目次

1章 日本史の“真相”を〈探求〉する(飛鳥時代 聖徳太子は、CIA顔負けのスパイ作戦を行なった;平安時代 “学問の神様”菅原道真も、受験では苦労した ほか)
2章 歴史上の有名人の“なぜ”とその真相(古墳時代 日本武尊は、“なぜ”一人で地方征伐を行なったのか;飛鳥時代 聖徳太子は、“なぜ”十七条憲法をつくったのか ほか)
3章 歴史の見方が変わる“なぜ”とその真相(飛鳥時代 中大兄皇子は、“なぜ”蘇我氏を滅ぼそうと考えたのか;平安時代 平安貴族の顔は、“なぜ”白く下ぶくれに描かれているのか ほか)
4章 歴史の分かれ道を決めた意外な真相(安土・桃山時代 本能寺の変で、“なぜ”信長は破滅したのか;安土・桃山時代 秀吉の正室ねねは、“なぜ”豊臣家を見捨てたのか ほか)
5章 ヒーローを創った思いがけない真相(奈良時代 聖武天皇は、“なぜ”奈良の大仏をつくったのか;平安時代 菅原道真は、“なぜ”遣唐使を断わったのか ほか)
巻末 追加資料「合格点を取るための“でる順”日本史の要点整理」より

著者等紹介

樋口清之[ヒグチキヨユキ]
奈良県生まれ。先祖が織田有楽斎の旧家。1932年國學院大學文学部国史学科を卒業。同大学文学部教授、名誉教授、同大学栃木短期大学学長を歴任。文学博士。静岡県の登呂遺跡発掘をはじめ、考古学の黎明期に多大な業績を残す。専門の考古学、民俗学の世界では最高権威者の一人。マスコミ出演、講演活動など幅広く活躍し、豊富な知識に裏付けられ数々の著書にはファンも多い。1997年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品