内容説明
英語圏の人々が日常生活で用いているフレーズや会話文を楽しいクイズ形式で出題。読み進むごとに、実用性に富んだ英語のいろいろな知識が得られます。各ページ完全読み切り型なので、どのページから開始しても英語力が付くようになっています。解説は、問題の答えだけでなく、すぐに使える他の表現も一緒に学習できるようになっています。日常会話に役立つだけでなく、日本の行事や文化を外国の人に英語で説明することができるようになります。
目次
第1部 英語の常識(これ、何という意味なの?思わず悩む表示・広告・音・言い伝えなど;その意外な意味にドキッ!知っているようで知らない慣用表現;えっ、そうだったの、では格好わるい―事物の英語表現、知っていて当然!?)
第2部 英語常用辞典(思わずアタマをひねってしまう―よく似ているのに…!?どこか違う英語;うっかりミスでは、すまされない―思い込みから、意外な意味になる英語;すぐにはなかなか出てこない―英語で説明したい独特の表現)
著者等紹介
大井正之[オオイマサユキ]
大阪生まれ。関西外国語大学英米語学科卒業。現高校英語科教師。アメリカ人、カナダ人などのネイティブ英語教師と共に、現在、英会話を指導中。英語研究において、旺文社主催旧総理府・文部省後援の『全国学芸コンクール』社会人の部、研究論文部門で3度受賞する。旺文社『全国大学入試問題正解』(国公立大編・私立大編)の解答・解説を歴任。講演・授業・各種英語関係書の執筆・監修から、実用書、小説の執筆まで、多方面にわたって活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 遠音