内容説明
30代からの人生を充実させる26人の仕事観。
目次
第1章 絶対に曲げてはいけないスタンスを教えてくれる言葉
第2章 情熱の深さを教えてくれる言葉
第3章 これを守ればうまくいく仕事の基本を教えてくれる言葉
第4章 命・生き方に関する考え方を教えてくれる言葉
第5章 出逢いという“縁”の大切さを教えてくれる言葉
第6章 全ての答えは自分にあるということを教えてくれる言葉
終章 26人目の仕事観
私の心の再生計画書
著者等紹介
佐久間俊一[サクマシュンイチ]
1977年埼玉県生まれ。成城大学経済学部卒。2000年流通業のセールスプロモーションを強みとした広告会社、株式会社クレオ入社。大手の最重要クライアントの営業を担当し、数え切れないSPの現場経験を積む。前年比最高280%を達成するなどの実績を経て2006年船井総合研究所入社。2010年より同社広告・印刷ビジネスチームに所属し2012年よりチームリーダーを務める。大手企業をクライアントに持つ広告会社支援を得意とし、広告代理店、SP会社、折込広告会社、デザイン会社など広告業界において幅広くコンサルティング活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けほんこ
2
読みました 自費出版なんですかね? 終始著者の語りでは あるのですが 思い先行すぎてなんとなく 入ってきませんでした 確かに色々のかたの こだわりが知れたり 著者が会話、仕事を通して 感じたこと 大切にしなくてはと 切に思ったことは 明確にかかれていますが その裏付けなる 根拠がかなり乏しかったです ただ 心の再生を副題にしているように松岡修造に励まされているかのような感覚はあります やるぞっとなる所も散見しました 好きなことに育てる話とかね 中でも命のバトンの話は ひじょうにぐっときて この本を読ん2016/06/23
duemat
0
働くやる気がわく一冊。経営コンサルタントの著者がこれまで自分の仕事観に影響を与えた人々を紹介している。あまり有名でない(その業界ではゆうめいなのでしょうが…)方々が紹介されていて非常に貴重。自分が仕事で出会った人、ことばを振り返るテンプレートになる。中堅社員にこういう本を書かせることは新入社員教育に有効な気がする(めちゃ大変だけど)。また一定期間あけて読み直したい。2012/06/01