目次
第0部 社会に役立つ生物化学工学(社会に役立つ生物化学工学)
第1部 生命科学の基礎(微生物学の基礎;生化学の基礎;分子生物学の基礎)
第2部 生物化学工学の基礎(生物化学工学とは;単位計算の基礎;物質・エネルギー収支計算の基礎 ほか)
第3部 バイオプロセスの実際(微生物(動物・植物細胞)のバイオプロセス
酵素バイオリアクター
排水処理プロセス)
第4部 これからの生物化学工学(これからの生物化学工学)
著者等紹介
松井徹[マツイトオル]
1985年筑波大学第二学群農林学類生物応用化学専攻卒業。1990年筑波大学大学院バイオテクノロジー学際カリキュラム修了、学術博士。株式会社日本鉱業(現、JXTGエネルギー)生物科学研究所勤務。2002年株式会社ジャパンエナジー(現、JXTGエネルギー)バイオ研究センター勤務。2003年琉球大学助教授。2007年琉球大学准教授。2017年東京工科大学教授
上田誠[ウエダマコト]
1983年筑波大学第二学群農林学類生物応用化学専攻卒業。1985年筑波大学大学院農学研究科博士課程前期修了(応用生物化学専攻)。三菱化成工業株式会社(現、三菱ケミカル)横浜総合研究所勤務。1995年博士(農学)(筑波大学)。2012年小山工業高等専門学校教授。2018年京都大学客員教授(兼任)
黒岩崇[クロイワタカシ]
2000年筑波大学第二学群生物資源学類卒業。2005年筑波大学大学院生命環境科学研究科博士課程修了(生物機能科学専攻)。博士(生物工学)。筑波大学博士研究員。2008年独立行政法人(現、国立研究開発法人)農業・食品産業技術総合研究機構博士研究員。2009年東京都市大学准教授
武田穣[タケダミノル]
1987年島根大学農学部農芸化学科卒業。1992年筑波大学大学院農学研究科博士課程修了(応用生物化学専攻)。博士(農学)。西東京科学大学(現、帝京科学大学)助手。1995年横浜国立大学助手。1998年横浜国立大学講師。2005年横浜国立大学准教授。2017年横浜国立大学教授
徳田宏晴[トクダヒロハル]
1988年筑波大学第二学群農林学類生物応用化学専攻卒業。1991年筑波大学大学院農学研究科博士課程単位取得中退(応用生物化学専攻)。東京農業大学助手。1998年東京農業大学講師。2007年博士(生物工学)(筑波大学)。東京農業大学准教授。2013年東京農業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。