目次
1 フーリエ級数の導入―フーリエ級数の身近な応用例(身近な音の話;複雑な関数や波を簡単な関数で表す ほか)
2 数列の収束性―ε‐δ論法への挑戦(数列の収束;数列の発散 ほか)
3 無限級数―べき級数を学ぶ、その前に(無限級数;正項級数 ほか)
4 べき級数―フーリエ級数を学ぶ前の最後の準備(べき級数とは;べき級数の収束半径を求める定理 ほか)
5 フーリエ級数―ついに目標に到着(三角関数に関する公式;周期関数 ほか)
著者等紹介
長嶋祐二[ナガシマユウジ]
1978年工学院大学工学部電子工学科卒業。1980年工学院大学大学院工学研究科修士課程修了(電気工学専攻)。工学院大学助手。1989年工学院大学講師。1993年博士(工学)工学院大学。1994年工学院大学助教授。2003年工学院大学教授。2021年工学院大学名誉教授
福田一帆[フクダカズホ]
2001年千葉大学工学部画像工学科卒業。2003年東京工業大学大学院総合理工学研究科修士課程修了(物理情報システム専攻)。2006年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了(物理情報システム専攻)博士(工学)。東京工業大学産学官連携研究員。York大学(カナダ)博士研究員。2009年東京工業大学特任助教。2010年東京工業大学助教。2014年工学院大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



