目次
1 本書が対象とする災害(災害が発生し続けている背景;本書で対象とする災害)
2 地盤の種類とそこで発生する災害の特徴(最近の災害が地盤の脆弱性に起因したものが目立つ理由;地球の誕生と地質年代;低地の地盤;段丘・台地の地盤;山地・丘陵地の地盤)
3 地震災害(地震の発生と地震災害の分類;強い揺れによる被害;地盤の液状化)
4 風水害(日本の降水の特徴と土砂災害、氾濫;土砂災害;氾濫)
5 火山災害(火山災害の特徴;火山の噴火と構造、火山噴出物の種類;火山による被害および復旧・復興事例;火山災害に対する対策)
著者等紹介
安田進[ヤスダススム]
1970年九州工業大学開発土木工学科卒業。1972年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了(土木工学専攻)。1975年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(土木工学専攻)、工学博士。1975年基礎地盤コンサルタンツ株式会社入社。1986年九州工業大学助教授。1994年東京電機大学教授。2016年東京電機大学副学長。2018年東京電機大学名誉教授。2018年東京電機大学プロジェクト研究教授
石川敬祐[イシカワケイスケ]
2003年東京電機大学理工学部建設環境工学科卒業。2005年東京電機大学大学院理工学研究科修士課程修了(建設工学専攻)。2005年基礎地盤コンサルタンツ株式会社入社。2011年東京電機大学助手。2014年博士(工学)(東京電機大学)。2014年東京電機大学助教。2018年東京電機大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 「自己表現力」をつける本