内容説明
エレクトロニクス分野の基礎となる電子回路を学ぶための正統的な教科書。近年重要性が高まっている、アナログ電子回路分野に関する基礎知識として必要なものはすべて網羅している。
目次
1 増幅器
2 OPアンプ
3 電子回路素子
4 等価回路
5 半導体素子を使うには
6 小振幅信号増幅回路
7 電力増幅回路
8 帰還とボード線図
9 発振回路
10 電源回路
著者等紹介
関根慶太郎[セキネケイタロウ]
1960年早稲田大学第一理工学部電気通信学科卒。早稲田大学大学院博士課程修了(電気工学専攻)、工学博士。東京理科大学理工学部電気電子情報工学科教授を経て、東京理科大学名誉教授。IEICEフェロー、IEEJフェロー。研究テーマはワイドギャップ半導体素子の応用電子回路、高温で動作する半導体集積回路、省電力、小消費電力アナログ集積回路、GHz帯RFフロントエンド集積回路、UWB向き超高周波フロントエンド集積回路、マルチメディア用アナログ集積回路、アナログ集積回路の設計法に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。