出版社内容情報
トリケラトプスのミニホーン、ミクロホーン、ナノホーンが、もりでかくれんぼをしていると、おそろしい肉食恐竜のゴルゴサウルスがあらわれて、子どもたちが大ピンチに! 勇気を出したミニホーンは…。
内容説明
恐竜あいうえお:「あいうえお」と恐竜のなまえをおぼえよう。恐竜ABC:「アルファベット」と恐竜のなまえをおぼえよう。恐竜かるた:楽しくあそんで恐竜のなまえをおぼえよう。
著者等紹介
黒川みつひろ[クロカワミツヒロ]
大阪に生まれる。大阪市立美術研究所で絵を学ぶ。恐竜、古生物について造詣が深く、恐竜絵本作家として活躍中。各地で講演、ワークショップ、原画展なども行う。(一社)日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
27
息子の大好きなシリーズ。表紙を見て息子は「ティラノサウルスに食べられちゃうー」実際はゴルゴザウルスなんですけどね。今回もトリケラトプスは大活躍でした。肉食恐竜にも果敢に突進していくトリケラトプス格好いいなぁ。2020/12/04
はるごん
19
3歳5ヵ月。恐竜ブームの息子はトリケラトプスとゴルゴサウルスの戦いが面白いらしく大喜び。このシリーズは気に入っているからもっと読んでいきたい。2020/10/04
しろくま
17
5歳5か月の息子と3歳9か月の娘と。トリケラトプスの子どもたちかかわいい!トリケラトプスは草食なのね。ゴルゴサウルスはティラノサウルスの仲間。恐竜について少しずつ詳しくなっていく母でした。2019/08/24
遠い日
8
「恐竜だいぼうけん」シリーズ。黒川さんのこのシリーズのおかげで、トリケラトプスは大好きな恐竜になりました。ゴルゴサウルスはティラノサウルスの仲間。道理でワルそうなはずだ。黒川さんが、この姿を描くにあたっての根拠をちゃんと書いてくれているので、門外漢にはありがたい。2019/08/09
しらたえび
6
リトルホーン、ミニホーン、ミクロホーンがかわいい。恐竜の名前を覚えたり興味があるものはどんどん吸収していきます。また、恐竜に羽毛が生えていることがわかってきたので絵に反映させているとの巻末のコメントもあり工夫に関心。5歳9か月2021/08/06