• ポイントキャンペーン

どんなきぶん?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 27cm
  • 商品コード 9784834017649
  • NDC分類 E
  • Cコード C8772

出版社内容情報

目鼻をつけた野菜やくだものの新鮮でユーモラスな表情を楽しんでください。読者は笑いを誘われ、ものを見立てる楽しみや、感情を読みとる喜びを満喫することでしょう。

<読んであげるなら>2才から
<自分で読むなら>---

内容説明

ニューヨーク市とその近郊の青果市場や八百屋へでかけ、すみずみまで、表情豊かな野菜・くだものを探し求めました。そして、それらをアトリエへ連れて帰り、小型カッターナイフで顔立ちをととのえ、目玉にささげ(英語ではブラック・アイ・ビーンズ)を使い、口紅にはビート(赤い大根の一種)の汁を使いました。そんなメーキャップがすむと、モデルたちが新鮮なうちに撮影開始。カラフルで楽しい野菜写真絵本。

著者等紹介

フライマン,サクストン[フライマン,サクストン][Freymann,Saxton]
ニューヨーク在住。三人の子どもの父親。奥さんのミアと二人でおもちゃ作りをして「イー・プー・コーポレーション」という会社で商品化している

エルファーズ,ユースト[エルファーズ,ユースト][Elffers,Joost]
『誕生日の秘密の言葉』や『パワーの48の法則』など、型やぶりの児童書の作り手

ビナード,アーサー[ビナード,アーサー][Binard,Arthur]
1967年、米国ミシガン州生まれ。昆虫少年、そして詩人。コルゲート大学英米文学部卒業。1990年に来日、日本語での詩作、翻訳を始める。詩集『釣り上げては』(思潮社)で中原中也賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

273
サクストン・フライマン&ユースト・エルファーズ作。この絵本の真骨頂はお買いものにあり!作者の2人がニューヨークとその近郊の青果市場にでかけ、表情豊かな野菜とくだものとを探してきてメイクアップをほどこして撮影したのがこの絵本。言葉は違っても、表情は万国(が言い過ぎなら、少なくても日米)共通。アーサー・ビナードさんの訳なのだが、個々の文章はとっても短くてあまり工夫の余地はなさそう。それでも駄洒落を駆使しつつ楽しい本に。なによりもビナードさんの功績は、この絵本を見つけてきたこと…かな?2023/10/06

そる

227
子供No.4チョイス。これも芸術的な作品。果物や野菜のしわとかを利用して、目と口をつけて顔にして、笑っている、怒っている、悲しんでいる⋯など感情を表現しています。この表情の作り方がまた絶妙に上手い上に、つけられた文章がその表情の感情をうまく言い表していてピッタリハマっている。写真と言葉がとてもよく融合していて、すばらしい芸術だなーと思えました。2020/03/30

サルビア

22
野菜や果物を使って感情を表している絵本。それにしても、野菜たち、果物たちの表情がいい。2016/10/12

ヒラP@ehon.gohon

13
いろんな野菜に目や口をつけて語らせようとしている取り組みに、とても興味深く感じました。 でも、あまり期限のいいお顔は作りにくいのでしょうか。 愚痴やため口が多くて、内容としてはあまり楽しみにくい絵本です。2019/10/03

ふじ

13
【海外作品読書会】折れ曲がったピーマンや、いいかんじに切り込みの入ったオレンジ。野菜達が織り成す、いろんな感情劇場。子どもの情操にもいいけれど、大人もふと、見て見ぬ振りした感情に気づかされたりして。色もカラフルで眺めるだけでも楽しい。今度子どもにも読もう。2015/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9535
  • ご注意事項

最近チェックした商品