人物なぞとき日本の歴史〈1〉縄文~奈良時代

  • ポイントキャンペーン

人物なぞとき日本の歴史〈1〉縄文~奈良時代

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 55p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784338233019
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

内容説明

歴史上の主要人物の生い立ちから業績などをなぞときで紹介。

目次

弥生時代(邪馬台国のなぞの女王卑弥呼)
古墳時代(大和朝廷の伝説の英雄ヤマトタケル)
飛鳥時代(天皇中心の国づくりをめざした聖徳太子;遣隋使として活躍した小野妹子;大化の改新を進めた中大兄皇子(天智天皇)
壬申の乱に勝利した天武天皇(大海人皇子))
奈良時代(奈良の大仏をつくった聖武天皇;大仏づくりに協力した行基;6度目の航海で日本に来た鑑真)

著者等紹介

高野尚好[コウヤナオヨシ]
帝京大学教授。1939年、茨城県常陸太田市で生まれる。東京教育大学(現、筑波大学)大学院修了。国立教育研究所(現、国立教育政策研究所)研究員、文部省(現、文部科学省)教科調査官(社会科担当)、筑波大学教授を経て、現職。教科調査官在任中、歴史学習上取り上げる42人の人物の選定にかかわる、学習指導要領の改訂に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。