内容説明
きみは宇宙人がいると思う?いるとしたら、この宇宙のどのあたりにいるんだろう?どんなふうにくらしているんだろう?会ってみたいね。そう、思わないかい。
著者等紹介
ブランリー,フランクリン・M.[ブランリー,フランクリンM.][Branley,Franklyn M.]
天文学博士で元アメリカ科学博物館ハイデン・プラネタリウムの館長
ミラー,エドワード[ミラー,エドワード][Miller,Edward]
出版社のアートディレクターを経て、現在は、科学絵本のイラストを数多く手がけている
的川泰宣[マトガワヤスノリ]
文部科学省宇宙科学研究所教授、鹿児島宇宙空間観測所長を経て、宇宙航空研究開発機構(JAXA)執行役、JAXA宇宙科学研究本部教授
神鳥統夫[カンドリノブオ]
法律・経済図書、児童書の編集者を経て、児童書の創作・翻訳を中心に活動
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
absinthe@読み聞かせメーター
5
7歳の娘に読み聞かせ。娘は、文系よりも理系向きかもしれないと、ときどき思う。最近の興味の持ち方は明らかに理系だ。この本、いろいろ面白いことが書いてあるけれど、情報としては少し古くなってしまった面もある。子供に説明してあげる前に、日経サイエンスやニュートンなどで最新の天体観測の結果をあたまに入れておくといいかもしれない。 2017/06/06
moe
4
かわいいイラストですが、内容はいたって真面目です。宇宙人の存在について、わかりやすくやさしい文章で検証しています。2010/08/31
楓 a
2
いるかもしれんやんなぁ。(^.^)2011/01/16
しの
1
宇宙人がいて、交信できる未来は、近いのかな2020/09/13
まみっち
1
木星にも輪ってあるんだね!2011/06/26