• ポイントキャンペーン

資源・環境・リサイクル〈3〉もしも空気のつぶが見えたなら

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 39p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784338184038
  • NDC分類 K519
  • Cコード C8351

出版社内容情報

空気を1億倍に拡大したら…。大気汚染や酸性雨、地球温暖化、オゾン層の破壊まで、かんたんな実験と空気の分子模型を駆使して、根本からわかりやすく解説。   小学校高学年~中学生

内容説明

酸素や二酸化炭素など、空気の分子の模型をつくると空気が見えてくる。かんたんな実験で地球温暖化や大気汚染の原因がわかる。大気の環境問題を解決するには、どんな方法があるか。小学校高学年以上。

目次

空気は何でできているか
空気儀=空気の模型
空気中の水分子
空気中の二酸化炭素の量
二酸化炭素や酸素の功罪
地球の大気と生きもの
空気のよごれのもと
酸性雨
地球温暖化
人間が増やした二酸化炭素
オゾン層の破壊
空気をよごさないくふう
空気はどこまであるの?

著者等紹介

板倉聖宣[イタクラキヨノブ]
仮説実験授業研究会代表。1930年東京の下町生まれ。東京大学で科学の歴史を研究して、1958年理学博士の学位を得て国立教育研究所に勤める。1963年“仮説実験授業”を提唱。1983年『たのしい授業』を創刊。評価論・教育史・発想法など広い分野の研究を推進して、社会の科学の研究・教育にも従事している

吉村七郎[ヨシムラシチロウ]
科学・環境教育研究家。1926年東京で生まれる。秋田鉱専冶金科卒。和歌山県中学校で理科、東京私立暁星小学校理科専科。国立教育研究所科学教育研究センター共同研究員、千葉大学教育学部非常勤講師などを歴任。仮説実験授業研究会発足当初より科学の授業書を作成。長年環境関係の授業書作成と、環境意識の高揚のための講演活動・環境とリサイクルの実践活動に関わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。