出版社内容情報
元気な子どものネズミ、ウィルフは少しもじっとしていることができません。おかあさんに気をつけてと言われても、そんなことはまったく耳にはいりません。ダリアのくきにのぼって落っこちたり、はちみつのつぼをかき混ぜていてひっくり返したり。でも、疲れて休んでいるおかあさんのために素敵なプレゼントを用意したのですが……。 幼児~
内容説明
「ウィルフきをつけて!」おかあさんにちゅういされても、げんきなウィルフのみみにそんなことばははいりません。そしてきょうもウィルフは、はしったりとんだり、おおいそがし。
著者等紹介
ファーンリー,ジャン[ファーンリー,ジャン][Fearnley,Jan]
イギリスに生まれる。グラフィックデザインの勉強をしたのち、子どもの本にたずさわるようになる。あたたかさに満ちたイラストとユーモラスな話で作られた絵本の世界が、子どもたちの間で大人気。現在は、夫と二ひきのネコと一緒にロンドンで暮らしている
金原瑞人[カネハラミズヒト]
法政大学教授・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ラグエル
7
注意欠陥型の広汎性発達障害に、まあ、よくある。よくいる。ほほえましく結んでいるが、実は注意欠陥型とか多動型とか、遺伝的要素もあるということをほのめかしているともいえる、ちょっとちくっとする結びでもある。2016/02/19
花林糖
7
(図書館本)ママに「ウィルフきをつけて!」といつも注意されても失敗ばかりの子ネズミのお話。ウィルフの転んだり滑ったり失敗してる姿がとっても可愛らしい。見返しまで楽しめるほのぼのとした絵本。2015/06/02
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
6
いつもママに「ウィルフきをつけて」と言われている子ネズミのウィルフ。何度言われてもまた失敗ばかり。それが微笑ましい。2024/10/04
timeturner
4
まあ、お互いに幸せならいいんだけどね。私には無理。ぜったいに無理。2015/05/05
2時ママ
3
次女 6歳 独り読み。2016/06/29
-
- 和書
- 僕の好きな先生