町とくらしのうつりかわり 〈2〉 すまいとくらしの道具、昔と今 吉田和義

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 43p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784338097024
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8337

出版社内容情報

家の造りや日用品のうつりかわりを写真と文で紹介。とくに道具については、使い方や大きさがわかるようにイラストで補足しました。   小学校中学年~高学年

内容説明

初めて歴史を学ぶ子どもたちのために、明治以降ほぼ100年の変遷を10のテーマで編集。今も残る古い建物や道具などを写真で紹介し、目に見えるものから昔の暮らしに気づく内容とし、特に道具については、その使い方や大きさをイラストで示した。子どもたち自身が体験的に歴史を学べるように工夫。巻末に年表づくりの見本を掲載。小学校中学年以上。

目次

古い家、みつけた!
中に入ってみると
古い家のまわりには
部屋は、どんなかな
木でできたものが、いっぱいだ
これが昔の台所
こうして、ごはんを食べたよ
水道がなかったころ
夏は、こんなくふうをした
冬の寒いときには
うぐ、トイレのにおいだ!
おふろは、こんなだった
せんたくのしかたも、かわったよ
べんりな器具が、どんどんできてきた
家の中の楽しみもふえたよ
あかりのうつりかわり
これからのくらし
年表をつくろう
すまいとくらしの歴史Q&A

最近チェックした商品