青春のスケッチブック - 続・『クマのプーさん』挿絵画家が描くヴィクトリア朝

個数:

青春のスケッチブック - 続・『クマのプーさん』挿絵画家が描くヴィクトリア朝

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 10時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784336074867
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0097

出版社内容情報

世界中でもっとも有名なキャラクター、『クマのプーさん』のあの姿を生み出した挿絵画家のE・H・シェパードが、前作『思い出のスケッチブック』(小社刊、2020年)のその後を描く自伝エッセイ。画家を目指して奮闘し、仲間たちと送った青春の日々を、みずみずしくつづる。
ヴィクトリア女王のジュビリーや、葬儀の様子など、20世紀末のロンドンの様子を知る資料としても、貴重な1冊。
120点あまりの美しいイラストとともによみがえる、ヴィクトリア朝時代の「イギリス児童文学の黄金時代」!


【著者紹介】

Ernest Howard Shepard,1879-1976

児童文学史上、もっとも有名で愛されるキャラクターのひとり、「クマのプーさん」を描いたことで知られる。『クマのプーさん』、『プー横丁にたった家』をはじめとするA・A・ミルンの作品、『たのしい川べ』などのケネス・グレアムの作品、リチャード・ジェフリーズの『ベヴィス』など、数多くのイギリス児童文学作品のイラストを手がける。1879年に3人きょうだいの末っ子としてロンドンに生まれ、幼いころより絵の才能を示していた。奨学金を得て王立美術院に通い、最初の妻となるフローレンスと出会った。ヴィクトリア朝最後の白黒線描画の第一人者となり、第一次世界大戦に従軍した後、雑誌『パンチ』のイラストレーター、政治風刺マンガ家として生計を立てた。まじめでみなから愛される人物で、ユーモアあふれるイラストが人気だった。


【訳者紹介】

1977年生まれ。国際基督教大学にて学士号・修士号取得後、英レディング大学大学院にて修士号取得、白百合女子大学大学院にて博士号取得。白百合女子大学児童文化研究センター研究員。訳書に、『思い出のスケッチブック――『クマのプーさん』挿絵画家が描くヴィクトリア朝ロンドン』(国書刊行会)。共訳書に、ネズビット『アーデン城の宝物』、『ディッキーの幸運』(東京創元社)。執筆参加に『子どもの本と<食> 物語の新しい食べ方』(玉川大学出版部)、『英語圏諸国の児童文学Ⅰ(改訂版)物語ジャンルと歴史』(ミネルヴァ書房)、『世界少年少女文学(ファンタジー編、リアリズム編)』(自由国民社)。