内容説明
死の迎え方、看取り方の心得と作法など―死と向き合う仏教福祉の実践。仏教と福祉に橋を架ける新たな視点。
目次
1 仏教と福祉の結合(仏教と福祉の結合から見えてくるもの;仏教の共生と福祉;支え合う社会に)
2 仏教福祉の思想と実践(法然の法語にみる仏教福祉の思想;念仏聖貞伝の仏教福祉;原青民にみられる信仰と福祉実践 ほか)
3 「死」の福祉(往生人にみる福祉と仏教;「死への智慧」を学ぶ;仏教の医療福祉 ほか)
著者等紹介
長谷川匡俊[ハセガワマサトシ]
1943年東京都豊島区生まれ。1967年明治大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻は日本仏教史、日本社会福祉史、仏教福祉。現在、大乗淑徳学園理事長、淑徳大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。