感性と社会―こころと技術の関係を問いなおす

個数:

感性と社会―こころと技術の関係を問いなおす

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 282p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846003074
  • NDC分類 504
  • Cコード C1070

内容説明

「こころ」を豊かにする技術とは何か。モード、建築、デザイン、メディア、ライフスタイルなどの諸相から技術社会における感性の役割を再評価し、21世紀に求められる「モノづくり」のあり方を探る。感性社会学への誘い。

目次

感性社会学の射程
モノづくりと感性―日本的感性の発信
西と東を結ぶ道―モードの視点から見た「感性」の機能
産業社会とパートナーシップ
モニュメントの感性
生命のかたち―フンデルトヴァッサーの建築
鉄とガラスの造形
「美学的感性」と「デザイン的感性」―デザインの歴史をめぐって
複製の感性
感性とライフスタイル―感性社会学の一視座

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mkt

1
感性①視覚⇄触覚②デザイン、直感的、産出⇄技術、再帰的、変換③形式⇄機能/感性は知性との対比ではない。知性とともに働き、相互に影響を与え合う、人間の基本的な認知能力の一つとなりつつある/生活様式の変化に伴い、感性も変容している/テクノロジーが結果として感性の変容をもたらした→今は感性をターゲットとしてメカニズムを解明し、利用しようとしている/テクノロジーが発展しても価値やあり方は社会の中で決定される/感性は人間と外界を結ぶ基本的な能力。そこには歴史や文化が含まれる/ 20210315読了 282P 45分2021/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1575358
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。