新しいマヤの文学<br> 女であるだけで

個数:

新しいマヤの文学
女であるだけで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年09月11日 23時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784336065650
  • NDC分類 995
  • Cコード C0097

内容説明

ある日、夫フロレンシオを誤って殺してしまったオノリーナ。なぜ、彼女は夫を殺す運命を辿ったのか?オノリーナの恩赦を取り付けようと奔走する弁護士デリアとの面会で、オノリーナが語った数々の回想から浮かび上がったのは、14歳で身売りされ突然始まった夫との貧しい生活、夫からの絶え間ない暴力、先住民への差別といった、おそろしく理不尽で困難な事実の数々だった―。史上初のマヤ語先住民女性作家として国際的脚光を浴びるソル・ケー・モオによる、「社会的正義」をテーマに、ツォツィル族先住民女性の夫殺しと恩赦を、法廷劇的手法で描いた、“世界文学”志向の新しいラテンアメリカ文学×フェミニズム小説。

著者等紹介

モオ,ソル・ケー[モオ,ソルケー] [Moo,Sol Ceh]
小説家、通訳者。1974年、メキシコ合衆国ユカタン州カロットムル村に生まれる。ユカタン自治大学教育学部卒業後、メキシコ文化芸術基金(FONCA)のスカラシップを得て文学の勉強を始める。2012年には法学部に入り直し、人権に関する知識を養う。2018年に法学修士号を取得。主な小説に『女であるだけで』(2015年、ネサワルコヨトル賞)がある。2019年に『失われた足跡』(未刊)で南北アメリカ先住民文学賞を受賞

吉田栄人[ヨシダシゲト]
東北大学大学院国際文化研究科准教授。1960年、熊本県天草に生まれる。専攻はラテンアメリカ民族学、とりわけユカタン・マヤ社会の祭礼や儀礼、伝統医療、言語、文学などに関する研究。訳書にソル・ケー・モオ『穢れなき太陽』(水声社、2018年。2019年度日本翻訳家協会翻訳特別賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

86
母を縛りつけ、娘にも同じ役割を強いる父から抜け出した先は、更なる地獄だった。女である事はハンデになるどころか、与える事もなく、奪い尽くしても良いという理由付けにしかならないという不条理。どこまでも増長し、虐げる男性を殴り返さねば、身の安全と尊厳を確保できないという現実。奪われているのにスペイン語を話せない、貧乏である、護るべき者ができたが共に身を助く術を知らないという事で状況を抜け出せない絶望。フロレンシオがオノリーナを買った事を同僚が羨んだという記述に一番、ゾッとした。だけど弱いから強くないわけでは無い2020/06/14

きいち

27
いい。◇何も持たない、そう認識することすらできない場所から、自らの言葉を見出し生を獲得するまでの過程、それが効果的な語りの順序で展開される。未知の視界が開けていく感じ。◇序盤の判事への痛烈な「あんたの手に負える問題じゃない」、下卑な記者への応答、そこにいたるまでの支え手とのつながり。◇先住民語によるフェミニズム小説…ってレッテルを貼らせない本づくりもいい。途中まで地図や注が欲しいと思ってたけれど、いや、これは、それが与えられないからこその読書体験だったかもしれない。◇学び続けてる著者の履歴も素敵だ。2020/05/07

かもめ通信

23
すごく気になっていた本を、書評サイト本が好き!を通じてのいただいた。夫殺しの罪に問われて禁固20年の判決をうけ収監されていたオノリーナは、恩赦を求める世論の高まりを受け、放免されるシーンからはじまる物語。一見平易な文章の中に、力強い信念が感じられた。文学に社会を変える力があると信じる読者にとっては必読書といえるだろう。2020/03/24

アヴォカド

17
よく耐えてるなーとつらい場面がたくさんある。というか、オノリーナの人生はそんなことばかり。言葉や法でどこまで改善していけるのかと無力感も感じてしまう。でも、どこからでもやっていって改善していくしかない。オノリーナが自分でいくらかでもお金を稼ぐようになると、いくらかずつ強くなっていく。経済力が有効なことも、現実的には多いな。2021/08/23

きゅー

13
マヤ系の先住民の女性オノリーナは、誤って夫を刺殺してしまう。裁判の過程で、彼女が14歳のときに売られ、その後日常的に暴力を受けていたことが判明する。少数民族の女性であるだけで、苦痛に満ちた人生を決定づけられる世界がここにあった。社会制度として抑圧される女性たちだが、本書の中で輝いているのもまた女性たちだ。若い女性弁護士とその母親が運動を起こし、波となってオノリーナの恩赦を勝ち取る。社会全体の変革は難しい。しかし、一人ひとりの尽力で、小さなところから変えていくことは可能では、そんな著者の願いを受け取った。2021/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15297402
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。