坊さんの妙薬小咄88話

個数:

坊さんの妙薬小咄88話

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784336061409
  • NDC分類 188.94
  • Cコード C0015

出版社内容情報

病気の話、介護の話。誰でも出くわす日々のおかしな話。そして、笑いと仏教のこころを語る。艶話、下世話な話、駄洒落もたっぷり。笑いこそは人生の妙薬。気になる病気の話、介護の話。誰でも出くわす日々のおかしな話……。そして、笑いと仏教のこころを語る。艶ばなし、下世話な話、駄洒落もたっぷり。落語好きの坊さんが書きためた四季折々の法話集。

松本修明[マツモトシュウミョウ]
1938年(昭和13)東京に生まれる。
蓮華寺無心庵住職。
東京ライフデザインアカデミー主任講師。
主要著書『南無妙法蓮華経要義(全4巻)』『法華経要義』『本化興風略要品並法式』『漫荼羅三昧儀軌・本化興風広要品』その他。

内容説明

今日も信者やお檀家がお寺を訪ね、「実は、ご上人…」と、抱腹絶倒の話題に花が咲きます。まるでお寺は、「万相談承り所」の様相です。境内に、黄金色の彼岸花の咲く、蓮華寺無心庵の名物住職が綴る、珠玉の「妙薬小咄」88話―読んで、ほっこり和んでください。

目次

春ともなれば…(鈍感力;家内のしかえし ほか)
真夏・海・山・盆の風…(早合点;龍 ほか)
蒼穹に雲流れて白い秋…(未亡人;祈祷の勝負 ほか)
冬、来たりなば…(祈祷と貸家;湯豆腐と「湯船の豆腐」 ほか)

著者等紹介

松本修明[マツモトシュウミョウ]
1938(昭和13)年東京に生まれる。蓮華寺無心庵住職。東京ライフデザインアカデミー主任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。