完訳・エリア随筆〈4〉続篇〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 342p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784336057730
  • NDC分類 934
  • Cコード C0398

出版社内容情報

古今東西におけるエッセー文学の最高峰、ラムの「エリア随筆」新訳が、待望の完結。最終巻は畢生の名品「古陶器」ほか全11篇。古今東西におけるエッセー文学の最高峰、ラムの「エリア随筆」待望の新訳。古今東西におけるエッセー文学の最高峰、チャールズ・ラムの「エリア随筆」新訳が、待望の完結なる。望みうる最高の翻訳で、正篇・続篇を4分冊にして刊行。詳細な注付き。最終回配本第4巻は畢生の名品「古陶器」、本邦初訳となる「死の床」ほか全11篇を収録。

蘇レル友
サー・フィリップ・シドニーのソネット
三十五年前の新聞
現代美術の作品に於ける想像力の欠乏
新年の成人祝い
婚礼
子供の天使
死の床
古陶器
巷間謬説集
酔いどれの告白

チャールズ・ラム[チャールズラム ]
Charles Lamb、1775-1834年。
イギリスの作家・エッセイスト。名文家として知られる。
代表作に『エリア随筆集(Essays of) Elia』(1823年)、『続エリア随筆集The Last Essays of Elia』(1833年)など。

南條竹則[ ナンジョウタケノリ ]
1958年生れ。作家、翻訳家。主要著訳書――『酒仙』(新潮社)、『虚空の華』(筑摩書房)、A・マッケン『輝く金字塔』(国書刊行会)。

藤巻明[ フジマキアキラ ]

内容説明

エッセイ文学における最高傑作、彫心鏤骨の新訳―ついに完結なる!!中国の古い茶器を取り出して貧乏だった遠い日々を懐かしむ…畢生の名作『古陶器』や、本邦初訳の『死の床』ほか全11編を収録。エッセイ文学の古典エリア随筆の完訳シリーズ、最終回配本。

目次

蘇レル友
サー・フィリップ・シドニーのソネット
三十五年前の新聞
現代美術の作品に於ける想像力の欠乏
新年の成人祝い
婚礼
子供の天使
死の床
古陶器
巷間謬説集
補遺 酔いどれの告白

著者等紹介

南條竹則[ナンジョウタケノリ]
1958年生れ。作家

藤巻明[フジマキアキラ]
1960年生れ。立教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品