日本映画時評集成1990‐1999

個数:

日本映画時評集成1990‐1999

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 11時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 418p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784336054845
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0074

出版社内容情報

「キネマ旬報」で長期連載中の《日本映画時評》を一挙単行本化!時評を突き抜けた圧巻の時評集成、混沌の90年代篇。徹底して日本映画の現在と格闘しながら新たな〈活劇の行方〉を問いつづける――
「キネマ旬報」で長期連載中の《日本映画時評》を一挙単行本化! 
時評を突き抜けた圧巻の時評集成、混沌の90年代篇。全3巻完結。

*好評発売中
『日本映画映画時評集成 1976―1989』定価:本体5400円+税
『日本映画映画時評集成 2000―2010』定価:本体4200円+税

【目次より】
正体不明の面白さ/現在性という命/ゼロ地点の活劇/世界同時性の地平へ/映画百年に向けて/映画の顔が似てきた/冒険体としての映画/フィクションの臨界点/映画を早送りしたくなる/歪さの訴えるもの/北野武と山田洋次/もてなしと見くびり/神代辰巳の挑発/雑のエネルギー/活劇の二転三転/黒澤明と鈴木清順/オウムへの視角 森達也監督との対話/映画『プライド』を擁護する/不透明さへの意思/サンセバスチャンの成瀬巳喜男/見る歓び/表現としての非情/相米慎二と黒沢清/寅さん映画の壁/やくざ映画の行方/異物としての映画/北野武と山田洋次/澤井組の挑戦/静謐さと怖さ/勝新太郎を悼む/フィルムとデジタルの関係/深作欣二の転回/新人=映像ソフトの価値/新人監督の条件/ぬるま湯が怖い/カタルシスの形/倒錯と破綻……

山根貞男[ヤマネサダオ]
著・文・その他

内容説明

徹底して日本映画の現在と格闘しながら新たな“活劇の行方”を問いつづける―「キネマ旬報」で長期連載中の“日本映画時評”を一挙単行本化!

目次

1990年(珍しさいろいろ;フィクションの臨界点 ほか)
1991年(歴史と現在の跛行;女優の皺が暴く ほか)
1992年(予断を許さぬ面白さ;倒錯と破綻 ほか)
1993年(善意の情熱について;描写のスペクタクル ほか)
1994年(何かに似ている;表現としての非情 ほか)
1995年(カタルシスの形;異物としての映画 ほか)
1996年(才能の使い方;些事へのまなざし ほか)
1997年(『アトランタ・ブギ』;作品の表と裏 ほか)
1998年(『HANA‐BI』;もっと別の視線を ほか)
1999年(フィルムとデジタルの関係;’60年代との距離 ほか)

著者等紹介

山根貞男[ヤマネサダオ]
1939年大阪生まれ。映画評論家。大阪外国語大学フランス語科卒業。書評誌・書籍編集者を経て、映画批評誌「シネマ」69~71の編集・発行に参加。1986年より「キネマ旬報」に日本映画時評を書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。