近代ニッポン「しおり」大図鑑

個数:

近代ニッポン「しおり」大図鑑

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 09時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 199p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784336053701
  • NDC分類 024.9
  • Cコード C0072

出版社内容情報

明治から戦後に到る「しおり」のキッチュで楽しい大図鑑! 忘れられていた豊かなビジュアル世界がオールカラーで甦る。懐かしくも美しい、そして儚いオマケの美学が300点を超える美しい画像で初めて明らかに。

【著者紹介】
昭和22年新潟県生まれ。国学院大学卒業。帝塚山学院大学文学部教授。日本絵葉書会会長。大正イマジュリィ学会常任委員。著書に『論集立原道造』、『アンティーク絵はがきの誘惑』など。編著に『続 芸術家の年賀状』、『小林かいちの世界 まぼろしの京都ア-ル・デコ』などがある。

内容説明

明治から戦後に至る「しおり」のキッチュで楽しい大図鑑。懐かしくも愉しい、そして儚いオマケの美学が、厖大なコレクションによって初めて明らかに。

目次

乙女―少女雑誌から生まれた主人公に憧れた乙女たちの愛した世界
美人―おとなの仲間入りを果たした乙女たちが極めていった「美人」
淳一―一時期の日本の乙女たちの心を捉えた「中原淳一」の世界
風景―人気の鉄道沿線の大パノラマと、泰西名画からの憧れの風景
こどもの世界―こどもたちの服装から理想化された親たちの夢が見えてくる
時間割とカレンダー―無料で配られた「しおり」が捨てられないための工夫を知る
型抜き―型抜きには手にした者の関心を引く工夫が随所に現れている
近代デザイン―モード雑誌のファッションをそのまま持ち込んできた世界
都市と郊外―展覧会・博覧会は居ながらにして「世界」を疑似体験できた
メッセージ―持ち主に直接呼びかける「しおり」だけに託されていたコトバ〔ほか〕

著者等紹介

山田俊幸[ヤマダトシユキ]
1947年生まれ。帝塚山学院大学教授。日本絵葉書会会長

羽島知之[ハジマトモユキ]
1935年生まれ。東洋文化新聞研究所・紙の文化資料館代表

竹内貴久雄[タケウチキクオ]
1949年生まれ。書籍編集者。音楽評論家。大正・昭和初期文化研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さおり

52
図書館にて。これはいいな。うっとりと眺めてしまった。乙女チックなものが多いので、女性の方が楽しめるかも。私もいくらかしおりを持っていますが、結局大切なんは使えなくて、読みかけの本にはいつもその辺のメモとかを挟んでしまいます。2017/03/16

たんちゃん✡。:*☪·̩͙

36
レトロなしおりがイッパイ!メチャクチャ可愛いです。しおり一つでも時代背景が判る。こんな可愛いしおりがあったら読書が、もっと楽しくなるかも。いや、しおりが使いたくて途中で読むの止めてしまいそう(笑)2014/08/06

リコリス

35
『「読書は旅」疲れたら休めばいい。そんな時、休みの里程標としてしおりがある。次の歩みはしおりという休息の後にある』そう言われるとしおりが読書友達のように思えるから不思議。クラブ白粉、海水着の美津濃、中原淳一、時間割やカレンダーが付いたもの、映画や演劇のものまで今よりも個性的なしおりたち。デザインも一言一言もおもしろい。「本を大切に致しませう」というしおりを使うとページを閉じるのもいつもより丁寧になりそう。読友さんやしおりと一緒に今日も読書という旅をしたくなった。2020/05/03

lonesome

34
今まで栞について深く考えたことはなかったけれど、この手に持って読んだら手が筋肉痛になる見応えのある本を眺めてしおりの奥深さに初めて気がついた。大正から昭和の戦後の時代のしおりのコレクションが載っていて、しおりはまさに時代を映す鏡だったんだなと思うし、しおりの運命として今まで現存する当時のしおりは少ないと思うけれど、現代から見たらまるで芸術品のように素敵な絵やデザインのものばかりだ。宣伝用広告だとしても雑誌や本の付録としてこんな素敵なオマケが付いていたら当時の人たちもすごく嬉しかったんじゃないかな。2014/10/11

ひめありす@灯れ松明の火

31
いやあ、でっかくって重たい上質紙を使っていて、フルカラーでフォントも多分専用のものを使った、非常に豪勢な一冊。私達読書子には切っても切り離せぬ相棒である栞の膨大なコレクション集です。時代の変遷とともに変わる栞の立ち位置、だけどそこに本と人を繋ぎ忘れないようにするための大切な絆の様な役割があると感じました。色々な栞がありますが、私はカタヌキのしおりが好きなようです。自分でお気に入りの空き箱を見つけて切って作りたくなりました。2012/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3404880
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。