イエローベルトの環境史―サヘルからシルクロードへ

個数:

イエローベルトの環境史―サヘルからシルクロードへ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 06時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 229p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784335750151
  • NDC分類 454.64
  • Cコード C1040

内容説明

人類と砂漠の歴史を壮大なスケールで解き明かす。

目次

第1編 イエローベルトの文明の盛衰―文明の多様性(メソポタミアの環境史―自然観・歴史展開・文化の視点から;楼蘭はなぜ滅んだのか―最新の調査成果を踏まえて;砂漠にさまよう舟―小河墓遺跡を残した人々の栄枯盛衰;秦漢帝国と黄土地帯―黄土が生んだ中国古代文明)
第2編 イエローベルトのなりわい―資源と管理(モンゴルにおける遊牧―その特徴がしめす現代的変容;環境変化となりわい動態―アフリカ半乾燥地の農耕民グルマンチェ;アラビア半島におけるヒマー保全システムの歴史―イスラーム教徒が育んだ生態学的な社会制度)
第3編 イエローベルトの適応戦略―定住と移動(初期農耕誕生へのプロセス―更新世末期から完新世初頭の西アジア環境史;適応としての移動―中央ユーラシアにおける環境変動と人間の適応;イエローベルトとブルーベルトが出会うところ―初期人類による出アフリカ拡散の舞台として)
第4編 イエローベルトの文明環境史―時空間を超えて(動く人々・動く境界―アジアの過去に学ぶこと;インダス文明の文明環境史―環境決定論の陥穽)

著者等紹介

佐藤洋一郎[サトウヨウイチロウ]
総合地球環境学研究所副所長・教授。専攻:植物遺伝学

谷口真人[タニグチマコト]
総合地球環境学研究所教授。専攻:水文学、地球物理学、地下水学、自然地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品