人材紹介のプロがつくった発達障害の大学生のためのキャンパスライフQ&A

個数:
  • ポイントキャンペーン

人材紹介のプロがつくった発達障害の大学生のためのキャンパスライフQ&A

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月21日 00時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784335651755
  • NDC分類 378
  • Cコード C1011

内容説明

学生数、3,519人。発達障害のある大学生が感じる学生生活のとまどいと、就活への不安にこたえる72問。大学入学期から就職活動まで、学生生活でつまずきやすいポイントを「Q&A形式」で徹底解説。

目次

第1章 入学期(当事者からのQuestion;支援者からのQuestion;保護者からのQuestion)
第2章 2年次~3年次(当事者からのQuestion;支援者からのQuestion;保護者からのQuestion)
第3章 卒業期~就職活動中(当事者からのQuestion;支援者からのQuestion;保護者からのQuestion)
第4章 家庭でできる支援(家庭で取り組むべきこと;家庭でできる準備;大学でやっておくこと;親にできる就活サポート;及ばなかったこと;長男の場合;二男の場合;就活に欠かせないためのものは何ですか?)

著者等紹介

石井京子[イシイキョウコ]
一般社団法人日本雇用環境整備機構理事長。上智大学外国語学部英語学科卒業。通信会社を経て、障害のある方専門の人材紹介事業に創設期より参加。複数の人材サービス会社にて、数多くの企業に障害者雇用に関するコンサルティングサービスを提供するほか、難病や障害のある方の就労支援に幅広く対応。発達障害のある方の就労に関する執筆や講演活動にも積極的に取り組む

池嶋貫二[イケシマカンジ]
セットパワード・アソシエイツ代表。一般社団法人日本雇用環境整備機構理事。近畿大学理工学部数学物理学科卒業。SIer企業を経て、特例子会社・人材サービス企業にて障害者の人材紹介、人事採用、事業マネジメントなどに従事。2009年に障害者の就活支援と企業の障害者採用支援のサービス提供を開始(神戸市)。障害・がん疾病啓発活動の講師も担う

高橋知音[タカハシトモネ]
信州大学学術研究院教育学系教授。University of Georgia修了(Ph.D.)。専門は教育心理学、臨床心理学。全国高等教育障害学生支援協議会理事、日本LD学会理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

13
大学生のための・・・に留まらない内容。あらゆる場面にあてはまると思う。今という時代、人は余裕をはぎ取られ、それに気づかせないような仕組みに取り込まれていると思う。だからこそ、ここに書かれているようなことが、あらゆる場面で当てはまるのだと思う。そういう人たちとの接点もあるし、自分にも、そんな一面があると思うからだ。2018/12/30

じゃがたろう

2
借用本。大学生だけでなく幅広い年代の方に読んでほしい本。140ページからの実話はこの本のレビューに近いような事例。自己理解が大切とはいうものの自分の得意不得意を言語化できるようになるというのはもうワンランク上のステップ。就活は出会いとしばしばいわれるが、出会うまでが過酷すぎる実情。心折れない方がレアだと思う。さまざまな不安への対処法の一つを知るための本。細く長くいろいろなところとつながっておくのは大切だと感じた。2019/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12006601
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品