人材紹介のプロが教える発達障害の人のビジネススキル講座

個数:

人材紹介のプロが教える発達障害の人のビジネススキル講座

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 23時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 178p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784335651502
  • NDC分類 366.28
  • Cコード C1011

内容説明

就職しても、仕事がうまくいかない、会社に居づらい、どうしたらいいか分からない…。そう悩む当事者の声を受けて、就職が決まってから入社するまでに知っておきたい、仕事のマナーや人とのつきあい方など“生きるためのスキル”を解説。

目次

第1章 就職、その心がまえ(社会人になるということ;企業で求められるものとは ほか)
第2章 仕事の実際(服装・身だしなみ;遅刻は厳禁! ほか)
第3章 ビジネスの基本マナー(会議・打合せの準備;お茶出しのマナー ほか)
第4章 人とのつきあい方(仕事の覚え方;情報の取り扱い方 ほか)
第5章 職種を知ろう(職種の中身を知る;エンジニア(機械加工・設計) ほか)

著者等紹介

石井京子[イシイキョウコ]
テスコ・プレミアムサーチ株式会社代表取締役社長。上智大学外国語学部英語学科卒業。通信会社、大手人材派遣会社を経て、2008年にテスコ・プレミアムサーチ株式会社を設立。数多くの企業へ障害者雇用に関するコンサルティングサービスを提供するほか、障害や難病を持つ方の就労支援に携わる。現在、障害者雇用に関する講師としても活躍する

池嶋貫二[イケシマカンジ]
セットパワード・アソシエイツ合同会社代表社員。大学卒業後、システムソリューション企業でシステム設計・開発業務などに従事した後、大手人材派遣会社を経て、2009年にセットパワード・アソシエイツ合同会社を設立。求職者への就労セミナー開催や企業の障害者雇用に関するコンサルティングサービスを提供するほか、社会人育成プログラムの企画、地域の社会人勉強会の運営など人材育成活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケニオミ

7
発達障碍者のビジネスマナーの先生になってしまった僕を導いてくれている本です。前回紹介した「見てわかるビジネスマナー」よりも内容は濃いですが、本書も懇切丁寧に仕事に対する姿勢から説明しています。発達障害の方が就職することは予想以上に難しいのが現実ですが、就職できるよう、何とか力になればと考えています。2015/04/29

あるちゃ

6
新聞の広告欄でタイトルに一目ぼれした一冊。まるごと一冊分かりやすくてよかったです。私は軽度であるのと、発達障害のあることが分かったのが成人後約20年経ってからだったので、アドバイス面はどれも経験として積んで実践してきたことばかりでした。裏を返せばとてもいいアドバイスばかりだと言えると思います。世の中の当たり前のシステムに慣れるまで時間がかかったり、理解しずらい人にとって、とてもよい導きの書であると思います。手元においておいて仕事に迷った時に読むようにすると、解決の糸口を探り当てるための道しるべになるのでは2011/08/11

きるきる

3
読みにくい!!何でどうして横書きなのか…そして、章立てが平坦すぎて字の大きさもすべて同じで、やになっちゃう。興味のある内容で、読みたいのにイライラしてしまい読めません…悲しい…あなたはこうでしょう、とネガティブな面をこれでもかと列挙して、イチイチ対策はこう、と説明。ダメ出しされてるだけなかんじ。これ、ホントに発達障害の専門家が書いたの?だったら何も分かってないよ。2013/09/28

かずら

2
資料。発達障害の人が職場でどのように働くべきかを書いた本。イラストがないうえにぎっちり文字が詰まっているので読みにくいのですが、その分情報量は多かったです。こういう初歩的なビジネススキルをなりたちから丁寧に書いている本は見かけないので、ためになりました。発達障害の人にかぎらず、周りにビジネススキルについて教えてくれる人がなかなかいない人にとってはいい本かもしれません。著者も言っていることですが、この本に書かれていることすべてを実践する必要はなく、できることからはじめていくのがいいのだと思います。2016/02/10

木村宗一郎

2
参考になります!2013/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3359708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品