内容説明
台湾の台北市をフィールドに、民間療法者タンキーと患者との関係における病気観とは何かを、医者と患者のものの考え方、信頼関係、宗教、さらには家族、コミュニティなど幅広い視点から考察し、著著独自の「説明モデル」「医療文化システム」を提示する。社会科学者だけでなく、医者、看護婦、ソーシャル・ワーカーなど必読の書。王立人類学協会ウェルカム賞受賞。
目次
オリエンテーション(問題・背景・アプローチ;文化、ヘルス・ケア・システム、臨床リアリティ;中核的臨床機能と説明モデル)
病気体験と病気行動の文化的構成(中国文化における情動と症状;情動変調と情動障害の身体化モデル)
家族を中心とするヘルス・ケア―民間ヘルス・ケア・セクターの実態調査
病者と治療者(宗教的民俗治療者とクライエントの関係;専門的治療者と患者の関係、および家族と病者の関係)
癒しの過程―土着治療者の追跡調査
エピローグ―医療人類学、医学・精神医学への提言