文化人類学入門―古典と現代をつなぐ20のモデル

個数:

文化人類学入門―古典と現代をつなぐ20のモデル

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 284p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784335561061
  • NDC分類 389
  • Cコード C1039

内容説明

「役に立つ文化人類学」宣言!開発、医療、環境、教育、移動など現代的課題に人類学はどう取り組むか。古典的名著のエッセンスと現代の問題の先端を接合。

目次

第1部 文化人類学はどのような学問か―課題と方法(フィールドワークと民族誌―人類学の真髄;環境と進化―文化=生態系という統合領域へ ほか)
第2部 人類は可能か―多様な人間たち(人種―いま再び人種を問う;先住民―進化する民族誌 ほか)
第3部 社会はどのように構築されるか―実践共同体から都市社会まで(日常的実践―ハビトゥスから象徴闘争まで;交換―贈与と商売のあいだ ほか)
第4部 文化はどのように人びとを作るか―その諸領域(文化―人類学のキーコンセプト;文明―イスラーム世界から ほか)

著者等紹介

山下晋司[ヤマシタシンジ]
1948年生まれ。73年東京大学教養学部卒業。78年東京都立大学大学院社会学研究科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品