社会人類学年報〈Vol.33(2007)〉

個数:

社会人類学年報〈Vol.33(2007)〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784335510632
  • NDC分類 389
  • Cコード C1036

目次

「わたしの布は誰のもの?」―インドネシア伝統染織の“ファッション化”をめぐって
現地の記述―ビャンスに関する民族誌的と呼び得る出版物をめぐって
客家風水の表象と実践知―広東省梅州市における囲龍屋の事例から
都市マオリによる「居場所」の確保―パパクラ・マラエの創設過程の分析より
ピット耕地の景観史―マーシャル諸島マジュロ環礁のジオアーケオロジー調査から
日常を生きる困難と伝統文化の語り―台湾原住民族ツォウの伝統的首長をめぐる“蜂蜜事件”の事例から
移動をめぐる歴史的経験の重層性―タイ・ビルマ国境の雲南系漢族・雲南系回族の事例から
婚資額へのオブセッション―パプアニューギニア・マヌス島クルティ社会におけるカストム・ワークの現代的位相
「トライブ」と社会関係―インド・タール沙漠における女神神話と民俗概念「キスピー」をめぐって
アメリカ法人類学における現代的動向―法と市民生活との乖離をめぐる議論を中心に

最近チェックした商品