社会保障のトリセツ―医療・年金・介護・労災・失業・障がい・子育て・生活保護 困ったときに役所の窓口に持っていく本 (第2版)

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

社会保障のトリセツ―医療・年金・介護・労災・失業・障がい・子育て・生活保護 困ったときに役所の窓口に持っていく本 (第2版)

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年05月25日 11時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 162p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784335359972
  • NDC分類 364
  • Cコード C1032

出版社内容情報

“お悩み”から自分が利用すべき制度を逆引きできる、いちばんやさしい社会保障の本、最新版!

 医療・年金・介護・労災・失業・障がい・子育て・生活保護──。各ライフステージや様々なニーズに応えるべく用意された、様々な社会保障制度。しかし、「むずかしい!ぜんぜんわからん!」「絵とか図とかで、分かりやすく説明してほしいな…」「考えもしなかったことが起きたんだけど、どうしよう…」「役所に行っても、そもそも何を聞けばいいか、わからない…」役所の窓口などで、こんなふうに思われた方も多いことでしょう。そんな時は、この本を開いて「お悩み別フローチャート」をたどってみてください。その先では、イラストや図表を使って、複雑な社会保障制度のしくみを誰にでもわかるよう、説明しています。そうしたら、次は「この本の、このページの社会保障、私にも使えますか?」と、役所の窓口で聞いてみてください。きっと、あなたに最適な制度が見つかるはずです。
 この第2版では、民間企業における従業員への育児休業・介護休業周知義務化をはじめ、初版刊行以後のさまざまな法改正や制度変更に対応。社会保障法が専門の大学教授がおくる、信頼の内容です。

【お悩み別フローチャート一覧】
■病気・ケガをした
■老齢になった
■介護をうけたい
■失業・廃業した(しそうだ)
■子どものこと
■障がいがある
■家族・親族が亡くなった
?

内容説明

育児休業や介護休業の休業を取った後のことまで!!イラストとフローチャートで解説!社内での説明にも便利!

目次

1 医療保険―けがや病気に対する医療などの給付
2 年金保険―老齢や障がい、遺族に対する金銭の給付
3 介護保険―高齢者への介護サービスの保障
4 労災保険―仕事・通勤が原因のけがや病気などに対する保障
5 雇用保険など―失業などに対する生活保障と職業訓練
6 社会手当―子育ての費用などの一部を補助
7 社会福祉―子どもや障がいのある人などへの福祉
8 生活保護など―生活に困窮したときの保障
ふろく―社会保障に関連するしくみの説明

著者等紹介

山下慎一[ヤマシタシンイチ]
1984年長崎県生まれ。現在、福岡大学法学部教授。博士(法学)(九州大学)。一般社団法人FUスポーツコミュニティ理事。受賞歴:単著書籍『社会保障の権利救済:イギリス審判所制度の独立性と積極的職権行使』(2015年、法律文化社)により、2016年度日本社会保障法学会奨励賞受賞。ポスター「年金は人のためならず。」により、第1回令和の年金広報コンテスト(2020年、厚生労働省)年金局長賞(自由形式部門)受賞、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
お悩み別フローチャート: 病気・ケガ 老齢 介護 失業・廃業 子ども 障がい 家族・親族 お金 医療保険:けがや病気に対する医療などの給付 年金保険:老齢や障がい、遺族に対する金銭の給付 介護保険:高齢者への介護サービスの保障 労災保険:仕事・通勤が原因のけがや病気などに対する保障 雇用保険:失業などに対する生活保障と職業訓練 社会手当:子育ての費用などの一部を補助 社会福祉:子どもや障がいのある人などへの福祉 生活保護:生活に困窮したときの保障 社会保障に関連するしくみの説明2024/10/09

みこれっと

0
これは図書館本でしたけども、蔵書にすべきですね!きめ細やかな仕組みがあるけどもなかなか理解できてないし、そもそも必要な仕組みについいてしか調べないし・・・良本。2025/05/08

俊治 -Toshiharu-

0
医療・年金・失業の章のみ、取り急ぎ目を通した。制度の大まかな理解や、有事における「とりあえず何をしたらいいか」の判断に役立つ。手元に1冊持っておいて損は無い。2025/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22093779
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品